ASH_-ARCHAIC_SEALED_HEAT-
[Wikipedia|▼Menu]

ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-ジャンルシミュレーションRPG
対応機種
ニンテンドーDS
開発元ミストウォーカー/ラクジン
発売元任天堂
人数1人
メディアニンテンドーDS専用カード(大容量2ギガbit=256メガbyte)
発売日2007年10月4日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
テンプレートを表示

『ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-』(アルカイック シールド ヒート、略称:ASH)は、ミストウォーカーが開発し任天堂から2007年10月4日に発売されたニンテンドーDS専用のシミュレーションRPG。ニンテンドーDS用ソフトとしては初めて大容量2ギガビット(256メガバイト)のDSカードを採用しており、要所でクオリティの高いムービーが挿入される[1]
システム
チームタクティクス

このゲームの戦闘システムは主にRPGとシミュレーションRPGの中間の位置づけである。3人1組がチームとなり、最大で敵味方3対3の激しい戦闘となる。戦闘はコマンド型バトルでDSの上画面に味方のビジュアルやステータスが表示され、下画面に敵側のビジュアルとHPが表示される。フィールドではチームごとに行動して「AP」と呼ばれるポイントが行動力となり、そのポイントを消化しきるまでプレイヤー側のターンで移動や戦闘ができる。APが0になると敵側のターンとなる。
エンゲージシステム

炎によって焼かれた人間は灰の戦士として蘇り、ユニットキャラクターとしてプレイヤーが取り込んで仲間とし育てることが出来る。
バトラー
主に前衛を担当し剣術や接近戦を得意とする。魔法による攻撃が使えないため敵と離れると攻撃の手段が無い。多少ではあるが、回復魔法も使うことが出来る。敵の攻撃を無効化する能力もある。
ロングソード
バトラーと同じような立ち位置だが、多少距離が離れても攻撃できる手段を持っているため、少し敵と離れても大丈夫。2つの剣を合わせたような長い剣が特徴的。複数の敵に攻撃できる。その分打たれ弱い。
アイテマー
戦闘ではアイテム次第で,回復役にも攻撃役にもなれる。防御力は弱め。通常近距離にしか届かないアイテムを背中にしょっているポッドで広範囲に打ち出すことが出来る。
スティーラー
肉弾戦担当。アイテムを盗むことも出来る。素早さが高いが、打たれ弱い。
ホワイトマジック
回復魔法担当。接近戦は不向き。初期から仲間にできる。
ブラックマジック
攻撃魔法に長ける。接近戦は不向き。初期から仲間にできる。
モンスターマジック
召喚魔法を使う森の民の職業。味方を強化したり支援したりするのが得意。ホワイトマジックやブラックマジックとは異なり特殊な魔法を使う。灰の戦士の中で唯一通常攻撃が出来ない。
ストーリー

ミリニア王国の王女アイシャは17歳となったその日に王位継承の儀式を受けていた。王位の証であるミリニアの腕輪を受け取ったその時、突如、火炎蛇が現れ、ミリニア王国を燃やしつくした。そしてその火炎蛇はアイシャにも襲いかかるのだった。アイシャを庇った仲間たちは火炎蛇の炎によって焼かれ、唯一生き残ったアイシャは絶望に襲われるが、その後仲間たちは灰の体で蘇り、その体の謎を解き明かすため冒険の旅に出る。
登場キャラクター
チームリーダー
アイシャ
明坂聡美劫火によって国を失った17歳のミリニア王国の王女。

素直かつ、お人好しで慈愛に満ちながらも芯が強い。
接近戦、遠距離攻撃もこなす万能型。武器は「シミター」「カービン」、防具は「ベスト」
ダン
声:子安武人サムネルシア王国の上級魔導師。自身の属する国がエミュを戦争の道具にすることに疑問を抱く。敵の能力を奪い、自分の物にするブレイク系の技を得意とする。武器は「クレイモア」、防具は「ベスト」
エミュ
声:坂本真綾森の民。人間以外の生物と心を通わせる能力を持つ。ダンと共にアイシャの仲間となる。
マリティ
声:植田佳奈エースシン国の皇女。かなり強気な性格。アイシャと同じく火炎蛇を追っている。
ジーカウェン
声:宮野真守サムネルシア王国の傭兵。複数の剣を操る能力を持つ。謎に包まれている人物。
スポット
ブルネク
声:
青野武ミリニア王国の摂政でありアイシャの傅役。火炎蛇により消滅後、灰の戦士として復活。序盤のメンバーでは戦士として申し分ない高い戦闘能力を誇る。
クットロラン
声:小野坂昌也未来から来た、感情・思考を持つ機導兵。機導兵のプログラムを書き換えるマシン、「ロジック・ボム」により正義感を持ち、未来を変えるためにアイシャたちと共に戦う。
エースシン女王
声:榊原良子強力な魔導士であるとともに、エースシン国の女王であり、マリティの母。時には自らも戦闘に参加する。
主なスタッフ

エグゼクティブプロデューサー・シナリオ・ゲームデザイン:
坂口博信

プロデューサー:田中謙介

キャラクターデザイン:皆葉英夫

音楽:崎元仁

ドラマCD

ゲームと同じ声優が出演する。ソニー・ミュージックエンタテインメントから2007年11月21日に発売。
脚注^ “ ⇒王女と灰の戦士たちがくり広げる、美しく幻想的なストーリー (1/2)”. IT.media (2007年11月1日). 2014年12月7日閲覧。

外部リンク

ASH 公式サイト(任天堂)


ASH レビュー (英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8298 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef