ARMホールディングス
[Wikipedia|▼Menu]

Arm Limited
種類子会社
本社所在地 イギリス
イングランド ケンブリッジ
設立1990年
業種電気機器
事業内容RISCマイクロプロセッサのIP
代表者サイモン・シガース(CEO)
営業利益£406.1 million (2015)[1]
純資産$3.21 billion (2016)[2]
従業員数約3,300 (2014)[3]
主要株主ソフトバンクグループ 90.6%[4]
外部リンクwww.arm.com
テンプレートを表示

Armホールディングス (Arm Holdings plc) はイギリスケンブリッジに本社を置く、ソフトバンクグループ傘下のファブレス企業[5]。2023年現在ではプロトタイプ半導体の開発も行っている[6]。傘下のARM Ltd.によるARMアーキテクチャ、RealView や KEIL というブランドのプログラミングツールシステムおよびプラットフォームSystem-on-a-chip基板とソフトウェアなどの開発で知られる[7]
概要

エイコーン・コンピュータApple Computer、VLSIテクノロジー(英語版)のジョイントベンチャーとして創業した。エイコーンが開発し Acorn Archimedes で初めて使ったARMアーキテクチャRISCチップ開発を行う会社という位置づけだった。ARMアーキテクチャは今では様々なASICのプロセッシングコアとして採用されている。特に携帯電話市場では寡占状態にある[8]

英ARM社は、サニーベールオースティンオリンピアトロンハイムソフィア・アンティポリスミュンヘンルーヴェン台北市横浜市北京市バンガロール、シェントイェルニェイ(スロベニア語版、英語版)など世界中にオフィスとデザインセンターを持つ[9]
ARMアーキテクチャ詳細は「ARMアーキテクチャ」を参照

ARMアーキテクチャを採用したプロセッサは携帯機器への組み込みに適した低消費電力が特徴である[10]。32ビット組み込みCPUの75%以上でARMアーキテクチャに基づいたCPUが採用されており、特に低消費電力と同時に高い演算能力が求められる携帯情報端末で顕著であり、32ビットとしては世界で最も普及しているマイクロプロセッサである[11]

ARMアーキテクチャに基づき設計されたプロセッサは、2020年現在Appleファーウェイサムスン電子などを含むほぼ全ての携帯電話メーカーで採用されており、またNintendo Switchをはじめとしたゲーム機でも使用例がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef