ARIA_The_STATION_Tricolore
[Wikipedia|▼Menu]

ARIA The STATION Tricolore
ラジオ
愛称アリラジ・トリコローレ
配信期間
2007年4月5日 - 2008年3月27日
配信サイト音泉
配信日毎週木曜日
配信回数全51回+SP1回+隔週4回
配信形式オンデマンド
スタジオタブリエ
パーソナリティ葉月絵理乃(水無灯里役)
西村ちなみ(アリア社長役)
構成作家花崎圭司(サブレギュラー)
ディレクター日高殖充
脚本藤咲あゆな、どらくま
提供マッグガーデン松竹メディアファクトリー
その他アニメイトTVにて同時配信
音泉組合にて再配信
テンプレート - ノート
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ラジオ

『ARIA The STATION Tricolore』(アリア ザ ステーション トリコローレ)は、音泉BEWEアニメイトTVにて2007年4月5日から2008年3月27日まで毎週木曜日に配信されていたインターネットラジオ番組である。パーソナリティは葉月絵理乃西村ちなみ

ARIA The STATION Neo VENEZIA INFORMALE』( - ネオ・ヴェネツィア・インフォルマーレ)、『ARIA The STATION Due』( - デュエ)に続く「ARIAラジオ」シリーズ3番組目。灯里とアリア社長のラジオ(ARIA The STATION Neo VENEZIA INFORMALE prossimo)も番組名を変えて引き継がれている。

その他、スペシャルで配信された『ARIA The STATION SPECIAL』( - スペチャーレ)についてもここで触れる。
パーソナリティ

葉月絵理乃(水無灯里役)

西村ちなみ(アリア・ポコテン役)

配信など

放送期間:
2007年4月5日 - 2008年3月27日4月24日5月29日 - 7月10日(隔週)

配信局:音泉BEWEアニメイトTV…毎週木曜日(同一内容配信)

放送時間:30分から40分前後

スポンサーマッグガーデン(#1 - #51)、松竹(#40 - #51)、メディアファクトリー(#40 - #51)

COSPA(#1 - #39)


番組概要

「ARIAラジオ」シリーズ3番組目。2007年
9月21日に発売されたOVA『ARIA The OVA ?ARIETTA?』および2008年1月7日からテレビ東京系で放映開始となるアニメARIA The ORIGINATION』と連動して放送を進めていく。番組のインフォメーションではアニメの制作状況を伝えている。

「トリコローレ」はイタリアの国旗(緑・白・赤)を意味する。

オープニング・エンディング、コーナージングルのBGMが前番組からリニューアルされた(それぞれ順に「AQUA -reprise-」「そして舟は行く」「サンタクロウスの空」)。

番組内では口にされていないものの、前々・前番組と変わらず収録は基本的に2本録り(番組紹介(一部顔写真なしの週もあり)の画像で大方判断できる(#1・2、#3・4、#5・6、#8・9、#10・11、#12・13…)ことから木曜日配信(つまり2本録りの2本目)の日に2本録りをしているものだとみられる)。

Due』時代から引き続き、「チーム30」という30代の集まりで世代トークをする数あるアニラジでは貴重な番組の1つである。ただし、年齢が公表されていない(皆川純子)・ほとんど触れない(川上とも子など)ゲストが何人かいるため、広橋涼の回からほとんどそのような世代トークが出来ていない。2008年現在は『ARIA』で共演したメイン声優7人(西村含む)のうち20代である斎藤千和以外の6人がメンバーとなっている。

#48(3月6日) 2008年3月いっぱいで番組終了することが発表された。

#50(3月20日) 「TV最終回後の感想などを聞きたい」などの理由から4月24日(木)に「ARIA The STATION SPECIAL」(スペチャーレ(イタリア語))として1回限りの復活が告知された。因みにリスナーの声を漏らさず聞きたいとのパーソナリティ2人の希望から、4月17日深夜0時までの投稿締め切りも告知された。

さらに2008年5月29日?7月10日まで隔週木曜日に『ARIA The STATION SPECIAL』として全4回配信で一時復活。『ARIA The ORIGINATION ?蒼い惑星のエルシエロ?とアリラジCDクール4』発売に因んだもの。

2014年7月6日にニコニコ生放送『インターネットラジオステーション<音泉>10周年記念24時間生放送』内にて『ARIA The STATION』の名で動画配信された。出演は葉月絵理乃、西村ちなみ。

スタッフ

プロデューサー:
やまけん

ディレクター:日高殖充

構成作家:花崎圭司(通称:はなちゃん)

Due』に引き続き構成を担当。専用のマイク(はなちゃんマイク)はいったん無くなったが、リスナーの要望により第3回から復活。「ヴェネツィア発イタリア1周の旅」終了後は再びマイクが無くなっている。


ラジオドラマ脚本家:藤咲あゆな(通称:あゆあゆ)

お茶好き

「ウクレレでハッピーバースデー」では"もちもちぽんぽんず"としてマラカスを鳴らす

#40ではゲストとしてオープニングから登場


どらくま

B型


コーナー

ちなちなの「幼少の記憶」

リスナーのメールがコーナー化した。リスナーの子供の頃の一番古い記憶を紹介する。


ARIAカンパニープレゼンツ ヴェネツィア発イタリア1周の旅

前作で好評だったオープニングクイズコーナー。はなちゃんマイクとともに#3から復活した。

アリアカンパニーが厳選した街を紹介して、イタリア全般に関するクイズに答えながらスゴロクでイタリアを1周する。ヴェネツィアからスタートしてクイズに答えられればサイコロを振れる。

#35(
2007年11月29日)で葉月が6を出して見事にゴールした。負けた西村は罰ゲームをすることになっており、その罰ゲームの案をリスナーから募集している。


出題された問題

放送回問題正解正解者現在地
葉月西村
3イタリアの今の通貨はユーロ、ではその前に使われていた通貨は?リラなしヴェネツィアヴェネツィア
4ヴェネツィアの海には無数の杭が立っているがその杭は何のために立っている?海の道しるべ(船の通る道)西村ボローニャ
5ヴェネツィア最寄りの駅であるサンタルチア駅を終点とする有名な列車の名前は?オリエント急行なし
6名作映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がイタリアめぐりでジェラートを食べるシーンがあるが、その食べた場所は?スペイン広場なし
7現在、マンホームのイタリアのヴェネツィアには女性の水先案内人(ゴンドリエーレ)は存在する?する葉月ラヴェンナ
8引きちぎるという言葉が語源になっていると言われるイタリア特産のチーズの名前は?モッツァレッラ葉月ペスカーラ
9イタリアにはジェラートティラ・ミ・スパンナ・コッタといったスイーツをイタリア語で何と言う?ドルチェ両方アンドリアサンマリノ
10お土産として買えるカフェ・フロリアンのロゴの入ったものは?エスプレッソカップなし
11「イタリア」を漢字で書くと?伊太利亜西村アルベロベッロ
12アメリカ大陸を探検したと言われるコロンブスはアメリカを東アジアと思ったまま人生を終えた。その後、あるイタリア人の探検家によってアメリカが新大陸と判明したがその探険家の名前は?アメリゴ・ヴェスプッチなし
13ヴェネツィア共和国の国家元首は海と仲良くするある儀式を執り行っていた。その儀式で海に落とされたものは何?指輪なし
14ヴェネツィアにはマリア信仰が盛んで橋の袂や街の門など沢山のマリア像があるが、マリア様の祠(ほこら)はいくつあるか? 1.120ヶ所 2.220ヶ所 3.330ヶ所3(330ヶ所)葉月カタンツァーロ
15アリア社長の体重は何Kg?10kg両方コゼンツァシラクーザ
16メールなどで使われる「@」はイタリアでは何と呼ばれる?かたつむりなし
17イタリアの正式名称は一体何と言う?イタリア共和国両方カプリ島パレルモ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef