AQUOS_ケータイ2
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ソフトバンクSoftBankブランドで発売した携帯電話について説明しています。ソフトバンクY!mobileブランドで発売した同名の携帯電話については「602SH」をご覧ください。

「601SH」はこの項目へ転送されています。ボーダフォンから発売されたPDC携帯端末については「V601SH」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}シャープ > シャープ製のスマートフォン > アクオス > AQUOS ケータイ2

ソフトバンク AQUOS ケータイ2キャリアソフトバンク
製造シャープ
発売日2016年10月28日
概要
OSAndroid 5.1.1
CPUQualcomm
Snapdragon 210
MSM8909 1.1GHz
クアッドコア
音声通信方式VoLTE
SoftBank 3GW-CDMA900MHz帯対応)
GSM
データ通信方式3.9G:SoftBank 4G LTE(FDD-LTE)
2G:GSM
Wi-Fi:IEEE 802.11b/g/n(Wi-Fi認証)
形状折りたたみ式
サイズ113 × 51 × 16.7 mm
質量約132 g
連続通話時間LTE:約800分
3G:約910分
GSM:約530分
連続待受時間LTE:約545時間
3G:約840時間
GSM:約415時間
充電時間約140分
バッテリー1800mAh
内部メモリRAM:1GB
Storage:8GB
ユーザー利用可能:4.72GB
外部メモリmicroSD
(2GBまで)
microSDHC
(32GBまで)
日本語入力S-Shoin
FeliCaなし
赤外線通信機能あり
テザリングあり
Bluetooth4.1
放送受信機能ワンセグ
メインディスプレイ
方式TFT
解像度qHD
(960×540ドット)
サイズ3.4インチ
表示色数約1677万色
サブディスプレイ
方式有機EL
解像度36×128ドット
サイズ0.9インチ
表示色数1
メインカメラ
画素数・方式約800万画素CMOS
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ライトグリーン
ホワイト
ゴールド
ピンク
ブラック
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

AQUOS ケータイ2(アクオス ケータイ2)は、シャープによって開発された、SoftBank第3.9世代移動通信システムSoftBank 4G LTE端末である。モデル番号は601SH[1]。別の端末と接続した際などにはNP601SHと表示される[2]
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

AQUOS ケータイに続くAndroidベースのOSを搭載したAQUOS ケータイ。

先代機種にあたるAQUOS ケータイや同時期に発売されたDIGNO ケータイとは異なり、Wi-Fiやテザリング[3]に対応していることが特徴である[4]

先代機種では対応していなかったLTEVoLTEに対応した[4]。その他にもワンプッシュオープンボタンやクイック起動キーの搭載、バッテリー容量の拡大などによって利便性の向上が図られている[4]。引き続きGoogle Playは利用できない。LINEアプリは標準搭載されている[4]
その他機能

この節の加筆が望まれています。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef