AMD_Radeon
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[42]

モデルコードネームプロセス
(nm)コアクロック
[ブースト時]
(MHz)ユニット数メモリTBP (W)
(補助電源)単精度浮動小数点演算性能
(TFLOPS)GCNDirectX
(Feature Level)接続
演算ShaderTMUROPタイプクロック (GT/s)バス幅 (bit)容量 (GB)
Radeon VIIVega 20 XT71400 [1750]60384024064HBM22409616300 (8pin×2)13.445.1 Gen.12 API (FL:12_1)PCIe 3.0
×16

RX 5000シリーズ詳細は「en:Radeon RX 5000 series」を参照

2019年6月10日にRX 5700シリーズを発表[43]、7月7日発売。同年10月7日にRX 5500シリーズを発表[44]RDNAアーキテクチャを採用する。PCI Express 4.0対応。

32bit版OSではドライバーがサポートされない。[42]

モデルコードネームプロセス
(nm)コアクロック
[ブースト時]
(MHz)ユニット数メモリTBP (W)
(補助電源)単精度浮動小数点演算性能
(TFLOPS)DirectX
(Feature Level)接続備考
演算ShaderTMUROPタイプクロック (GT/s)バス幅 (bit)容量 (GB)
RX 5500Navi 14 XT71670 [1845]2214088832GDDR6141284150 (8pin)5.2012 API (FL:12_1)PCIe 4.0
×8
RX 5500 XTNavi 14 XTX1717 [1845]4/8130 (8pin)
RX 5600Navi 10 XE1375 [1560]322048128641926150 (8pin)6.40PCIe 4.0
×16
RX 5600 XTNavi 10 XLE1375 [1560]362304144150-160 (8pin)7.20
RX 5700Navi 10 XL1465 [1725]2568180 (8pin+6pin)7.95
RX 5700 XTNavi 10 XT1605 [1905]402560160225 (8pin+6pin)9.75
RX 5700 XT
50th Anniversary Edition[45]Navi 10 XTX1680 [1980]235 (8pin+6pin)10.14
Pro 5300Navi 14 Pro XE1000 [1650]20128080321284854.22PCIe 4.0
×8iMac(2020)に搭載
Pro 5500 XTNavi 14 Pro XL1187 [1757]2415369681255.40
Pro 5700Navi 10 XLA1243 [1350]362304144642561306.22PCIe 4.0
×16
Pro 5700 XTNavi 10 XTA1243 [1499]402560160161307.67

RX 6000シリーズ詳細は「en:Radeon RX 6000 series」を参照

2020年10月28日にRX 6900 XT及びRX 6800シリーズ[46]、2021年3月3日にRX 6700 XT[47]、2021年7月30日にRX 6600 XT[48]、2021年10月13日にRX 6600[49]、2022年1月4日にRX 6500 XT[50]、2022年5月10日にRX 6x50シリーズを発表[51]

RDNA 2アーキテクチャを採用し、最大128MBのInfinity Cache (L3キャッシュメモリ) を搭載する。レイ・アクセラレーターを搭載しリアルタイムレイトレーシングに対応する。

モデルコードネームプロセス
(nm)コアクロック
[ブースト時]
(MHz)ユニット数メモリTBP (W)
(補助電源)単精度浮動小数点演算性能
(TFLOPS)DirectX
(Feature Level)接続
演算ShaderTMUROPInfinity Cache
(MB)タイプクロック (GT/s)バス幅 (bit)容量 (GB)
RX 6400Navi 24 XL62039 [2321]12768483216GDDR616644533.5712 API (FL:12_2)PCIe 4.0
×4
RX 6500 XTNavi 24 XT2610 [2815]16102464184/8107 (6pin)5.77
RX 6600Navi 23 XL72044 [2491]2817921126432141288132 (8pin)8.93PCIe 4.0
×8
RX 6600 XTNavi 23 XT2359 [2589]32204812816160 (8pin)10.60
RX 6650 XTNavi 23 KXT2410 [2635]17.5180 (8pin)10.79
RX 6750 GRE (10GB)Navi 22 XL1941 [2450]362304144801616010170 (8pin)11.29PCIe 4.0
×16
RX 67002174 [2450]175 (8pin)
RX 6750 GRE (12GB)Navi 22 XT2321 [2581]4025601609619212230 (8pin+6pin)13.21
RX 6700 XT2424 [2581]
RX 6750 XTNavi 22 KXT2495 [2600]18250 (8pin+6pin)13.31
RX 6800Navi 21 XL1815 [2105]603840240961281625616250 (8pin×2)16.17
RX 6800 XTNavi 21 XT2015 [2250]724608288128300 (8pin×2)20.74
RX 6900 XTNavi 21 XTX2015 [2250]80512032023.04
RX 6950 XTNavi 21 KXTX2100 [2310]18335 (8pin×2)23.65

RX 7000シリーズ詳細は「en:Radeon RX 7000 series」を参照

2022年11月3日にRX 7900シリーズ[52]、2023年5月24日にRX 7600[53]、2023年8月25日にRX 7800 XT及びRX 7700 XT[54]、2024年1月8日にRX 7600 XTを発表[55]

RDNA 3アーキテクチャを採用し、上位モデルではInfinity CacheとメモリコントローラをMemory Cache Die (MCD)として、Graphcs Compute Die (GCD)とは別に搭載するチップレット設計となっている。Stream Processor(シェーダー)はデュアルイシュー(2命令同時実行)構造となっておりIPCは従来モデルの2倍、AI・アクセラレーターを搭載しAI処理性能は最大2.7倍、動作クロックはシェーダーコアとフロントエンド部で独立して制御され最大25%の消費電力削減を実現したとされる。同時期に発表されたGeForce RTX 40シリーズと異なり、補助電源コネクタは「12VHPWR」を採用せず従来規格の8ピンとなる[56]

モデルコードネームプロセス
(nm)チップレット構成コアクロック
[ブースト時]
(MHz)ユニット数メモリTBP (W)
(補助電源)単精度浮動小数点演算性能
(TFLOPS)DirectX
(Feature Level)接続
GCDMCD演算ShaderTMUROPInfinity Cache
(MB)タイプクロック (GT/s)バス幅 (bit)容量 (GB)
RX 7600Navi 33 XL6-2250 [2655]3220481286432GDDR6181288165 (8pin)21.7512 API (FL:12_2)PCIe 4.0
×8
RX 7600 XTNavi 33 XT2470 [2755]16190 (8pin×2)22.57
RX 7700 XTNavi 32 XL

GCD: 5

MCD: 6
132171 [2544]543456216964819212245 (8pin×2)35PCIe 4.0
×16
RX 7800 XTNavi 32 XT42124 [2430]6038402406419.525616263 (8pin×2)37
RX 7900 GRENavi 31 XL1880 [2245]80512032019218260 (8pin×2)46
RX 7900 XTNavi 31 XT52000 [2400]845376336802032020300 (8pin×2)52
RX 7900 XTXNavi 31 XTX62300 [2500]9661443849638424355 (8pin×2)61

IGP (Integrated Graphics Processor)

モデルコードネームプロセス
(nm)コアクロック
(MHz)シェーダー数最大消費電力
(W)GCN動画再生支援対応APIチップセット名備考
DirectX (Feature Level)OpenGL
X1200RS690
[57]803504--9.0b2.0AMD 690V
X1250400AMD 690G
2100RS740[58]55400AMD 740G
3000RS780[59]5535040-UVD10.03.3AMD 760G
3100344AMD 780V
HD 320049415AMD 780GHybrid CrossFire対応
HD 330049411.4AMD 790GXHybrid CrossFire対応
HD 4200RS880[60]555004015-UVD210.13.3AMD 785GHybrid CrossFire対応
HD 4250498 [560]18AMD 880GAMD Dual Graphics対応
HD 429049825AMD 890GXAMD Dual Graphics対応
HD 6250Loveland[61]40400807-UVD311.2 API (FL:11_0)4.4
HD 62904009
HD 731050018
HD 734052318
HD 8240Kalindi[62]28400128151.1UVD4.2 VCE212 API (FL:12_0)4.6
HD 833049715
HD 840040025


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef