ALWAYS_Baseball
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ベースボールLive」はこの項目へ転送されています。現在、またはかつて類似したタイトルを冠していたその他の野球中継については「BASEBALL LIVE」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2022年12月)

『ALWAYS Baseball』(オールウエイズベースボール、ALWAYS Baseball)は、テレビ東京が制作・放送しているプロ野球中継のタイトルである[注 1]。テレビ東京率いるTXNネットワークや系列衛星放送のBSテレ東を通じて放送する場合もある。

本項では、過去にテレビ東京で放送されてきたプロ野球中継全般についても扱う。
概要

局名が東京12チャンネルで、一時休止していた全日放送を再開した1967年から、東京オリオンズサンケイアトムズ(いずれも東京都内の球場を本拠地として使用していた球団)のホームゲームを放送。球団の経営権を産経新聞社が保有していたアトムズ戦については、同社と関係の深いフジテレビが「読売ジャイアンツ(巨人)との公式戦しか中継を放送しない」という方針を立てていたため、巨人戦以外のカードの放映権をフジテレビから譲渡されていた。実際の中継では、当時独立局だった東京12チャンネルが技術面を担う一方で、フジテレビが解説者と実況アナウンサー(当時若手だった岩佐徹など)を派遣している[1]。東京オリオンズとサンケイアトムズの経営権がロッテヤクルトにそれぞれ譲渡された1970年代にも、ロッテオリオンズヤクルトスワローズのホームゲームを主に中継していた。

1980年代は主として月曜、金曜、土曜日のゴールデンタイムに放送され、川崎球場のベンチサイドの広告看板にもその宣伝が掲げられた。前述のロッテ・ヤクルトに加え横浜大洋ホエールズ日本ハムファイターズ、そして福岡県から埼玉県に移転した西武ライオンズの試合を中心に中継していた。

開局からしばらくは系列局がなかった(1982年にテレビ大阪が、1983年にテレビ愛知が開局しメガTONネットワーク=現在のTXNが発足)ため、腸捻転時代にはNETテレビ(現:テレビ朝日)と12チャンネルとのクロスネットを結んでいた毎日放送[注 2]からデーゲーム中継のネットを受けたり、独立UHF局の番組であるサンテレビ[注 3]の『サンテレビボックス席』や三重テレビの『三重テレビナイター[注 4]などを改題した上で同時ネットして放送したり、阪神タイガース読売ジャイアンツ戦を阪神甲子園球場から自社制作(ただし映像はサンテレビのものをそのままネットして、実況アナウンスだけを差し替え[2][注 5])して放送したりしたこともあった。また、当時は本拠地の球団がなく、様々な球団の試合が行われていた福岡市平和台野球場からの中継をテレビ西日本フジテレビ系列)の技術協力で自社制作したこともあった。まれに『サンデースポーツアワー』→『ザ・スポーツ』の枠(14:00-15:30)、あるいは日曜の別の単発枠(12:30-14:00、または16:00か16:30-18:00)でもロッテ主管試合を中心としたパ・リーグのデーゲームを送ったことがある。

また、公式戦以外にも2-3月のオープン戦をゴールデンタイムに『ハロー球春』(ハローきゅうしゅん)と題した録画中継として、ロッテ対巨人(鹿児島県立鴨池野球場開催。南日本放送と共同製作)を初め数試合を放送した。中には日曜ビッグスペシャルを利用し、サンテレビ協力による阪急ブレーブス主管の対巨人戦(1978年・岡山県野球場で開催[2])や巨人主管の水戸市民球場での試合が放送された事例もある。

1990年代に入ると日本ハムの試合も中継を再開したが、2000年代に入ってからは長らく自社制作の中継を全国ネット放送することはなかった(系列局の中継をネットしたケースはある)。ところが、2005年セ・パ交流戦が導入されたことにより、テレビ東京にも人気カードである対巨人戦の放映権を取得するチャンスが増えたため、これらを中心に再び本格的なプロ野球中継に取り組むことになった。

しかし2008年限りで巨人主催試合の中継は終了。テレビ東京地上波での中継は2017年を最後に途絶えており、2018年以降はゴールデンタイムのレギュラー番組を優先する編成方針から、BSテレ東単独放送(系列局のローカル中継を同時ネットまたは球団公式映像を利用する独自制作のどちらか)がメインとなっている。2009年・2010年はテレビ東京地上波ではロッテとソフトバンク戦の2試合のみ。2011年は1試合のみに縮小[注 6]。2012年は2試合のみ中継し[注 7]、2013年も2試合中継した。タイトルも「(西暦) プロ野球」となっており「全力闘球」のタイトルを使用しなかった。2013年はBSジャパンで使用されている(一部されない場合あり)。

一部試合を除きハイビジョン制作だが、当初は機材不足の関係でスーパースローカメラに限り画面比4:3の標準画質となっていた。

日本シリーズについては、系列全体の放送対象地域が他の系列よりも狭いことなどから、例年放送量は少ない[注 8]。また、系列外ながらネット地域以外の放送局への同時ネットを行うこともある[注 9]

クライマックスシリーズについては、2011年に地上波民放在京キー局として初の試みとなるマルチチャンネル編成による実況中継[3]が2試合予定されていた。これは20:54の時点で試合が続いている場合、071-073chで定時の番組を放送し、077chで野球中継の続きを行うというもので、11月5日2011年のセ・リーグCSファイナルステージ第4戦の中日対巨人であった場合と、11月8日2011年のパ・リーグCSファイナルステージ第6戦のソフトバンク対西武戦に限り行う方針だった。しかし、前者は中日対ヤクルトに決定したため生中継自体行わず[注 10]、後者も第3戦でソフトバンクが4勝(実質3勝)で優勝を決定し、大会が終了となったため、それらは行われなかった。2013年10月21日月曜日)には、テレビ東京の系列局がない宮城県クリネックススタジアム宮城からCSファイナルステージの楽天対ロッテ戦を試合開始直後の18:30から生中継。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef