ALL_OUT!!
[Wikipedia|▼Menu]

ALL OUT!!
ジャンル
ラグビースポーツ
漫画
作者雨瀬シオリ
出版社講談社
掲載誌月刊モーニングtwo
レーベルモーニングKC
発表号2013年1号 - 2020年1号
発表期間2012年11月21日 - 2019年11月22日
巻数全17巻
話数全119話
アニメ
原作雨瀬シオリ
監督清水健一
シリーズ構成横谷昌宏
キャラクターデザイン筱雅律
音楽高梨康治
アニメーション制作トムス・エンタテインメント
MADHOUSE
製作神高ラグビー部
放送局TOKYO MXMBSBS11ほか
放送期間2016年10月 - 2017年3月
話数全25話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『ALL OUT!!』(オール アウト)は、雨瀬シオリによる日本漫画作品。講談社の漫画雑誌『月刊モーニングtwo』で2013年1号から2020年1号まで連載された。神奈川県の高校ラグビーが舞台。県立神奈川高校、通称:神高(ジンコー)[1]で主人公・祇園健次がチームメイトと奮闘する姿を描く。
あらすじ

背の低さにコンプレックスを持ち、喧嘩っ早い性格の祇園健次は、県立神奈川高校(ジンコー)の入学式当日、自分とは対照的に高身長でおとなしい性格の石清水澄明に出会い、同行して見学する形で「ラグビー」と出会う。「どんな人間だって主役になれる」「ボールを持ってる奴が主役」の言葉、そして楽しそうにボールを追う部員たちの光景に惹かれ、祇園は入部を決意する。

物語は、この時点ではチームとしては弱小で、発展途上である神奈川高校ラグビー部を中心に、チームの成長、個々の部員の抱える問題、ライバルチームとの交流、それを見守る大人たちの様子が、丁寧かつ非常に「熱く」描かれる。
登場人物

※ 声はアニメの声優、演は舞台のキャスト。
神奈川高校ラグビー部
祇園 健次(ぎおん けんじ)
声 -
千葉翔也原口祥子(小学生) / 演 - 原嶋元久[2]本作の主人公。1年5組。ポジションはフランカー。身長159センチメートル[1]。体重54キログラム。B型[1]。誕生日は7月1日[1]。父、母、兄の禅次(声 - 佐藤巧)がいる。大きくなることを見越して、持っている服はダブダブなものが多い。ラグビーは高校に入ってから始めた初心者。身長にコンプレックスを抱いており、「チビ」呼ばわりされると激怒する。敬語が使えず、生意気なので2年には嫌われがちだが、3年には可愛がられるタイプ。入学式後に石清水と出会い、八王子にタックルを喰らったことをきっかけに“ラグビー部”の練習を見学。石清水から「ラグビーは(サッカーにおける)エースストライカーも(野球における)4番バッターもいない、ボールを持ってる奴が主役」と説明を受け、彼の過去を知りながらも無理やり連れた形で、共に入部する。入部早々、赤山に目を付けられ、基礎トレーニングの「亀」ばかりやらされる。しかし、1日5回のタックルで赤山に挑戦する許可をもらう。石清水との練習の甲斐あって2日目の5回目で倒す。慶常との定期戦の後半戦終盤にウィングで初出場。当初は、自身より大きい相手を倒すタックルばかりに意識が集中していた。校内合宿の紅白戦で、コーチの籠から「自己中プレーとスポーツ未経験」を指摘されてフィールドから出される。その後、雑用しながら観戦しているところ、籠に促されて再出場した際に「ボールをキープする大事さ」を学び、改めて部員として認められた。ボールキャッチはまだまだ下手だが、試合時はベンチからメモを取り、出場の際は籠の指示を忠実に実行する。顧問の吉田は「(出場すると)どんな展開になるか分からない」と感想し、籠は「だから楽しい(選手)」と述べる。砂浜での練習後に同学年で一番上手い大原野にポジションを相談。慶常との合同練習からフランカーに転向する。菅平合宿の練習試合で初トライを決めて思わず感涙した。兄はキャプテンの赤山並みに大きいらしい。
石清水 澄明(いわしみず すみあき)
声 - 安達勇人 / 演 - 伊万里有[2]1年2組。ポジションはロック。身長190センチメートル。体重80キログラム。A型。誕生日は9月15日。祖父、父、母がいる。おとなしい性格で、常に困ったような顔をしている。中学から引き続き同じ学ランを着用しているがすでに小さい。ラグビー経験者。中学時代、練習中にチームメイトの御幸に怪我を負わせてしまい、後日の決勝戦に敗北したことをきっかけにラグビーから離れていた。高校の入学式後に中学校の先輩の八王子からラグビー部へ誘われるも入部を断り、文芸部に入部する。しかし、“入部拒否理由”を知った祇園に挑発されたのをきっかけにラグビー部に入部し直す。時折、彼から「ウド」と呼ばれている。慶常との定期戦で御幸と再会する。スタメン出場するも御幸へタックルができずに彼を怒らせる。再び、御幸がアタックを仕掛けた時に「そいつが持ってんのは、俺たちのボールだぞ」と、祇園の発した言葉が胸に響いてタックルを決める。後日の東道大相模戦では、対戦相手のラフプレーにも屈せずに闘志を見せる。慶常との合同練習の紅白戦では、頭脳的プレーで赤山の裏をかき「ラグビーセンスの高さ」を見せつけた。菅平合宿では祇園の成長を喜び、宿泊所では彼から久しぶりにかまってもらえて内心で喜んだ。
赤山 濯也(せきざん たくや)
声 - 細谷佳正 / 演 - 佐伯大地[2]3年生。キャプテン。ポジションはナンバーエイト。身長185センチメートル。体重95キログラム。A型。誕生日は11月23日。父、母がいる。目標は「花園出場」。髪型はメッシュ+ウェーブとかなり奇抜な仕上がり。鍛えられた体躯をしており、八王子曰く「部で一番強い男」。礼儀正しく、言葉遣いや上下関係に厳しい。生意気な祇園には両頬を抓って説教する。ラグビーに対する情熱は人一倍強く、闘争心も強い。仲間思いで責任感もある。籠に「なるべく長くキャプテンをやらせてやりてえ」と想わせている。今までまともな指導を受けておらず、顧問の吉田が用意した専門書を破損するまで読み、独自に練習方法を組み立てていた。校内合宿初日、訪れた籠から「練習に無駄が多い」と指摘され、アドバイスを請う。石清水と組まされて祇園・賀茂組との2対2の“抜き合い”をさせられ、結果の要因と原因の説明を受ける。初めて「理と実を持った教え」を受けて歓喜し、籠をコーチとして迎えることを決める。籠のコーチ就任以降、練習はハードになり、夏休み前に1年の気田が退部したことに責任を痛感していた。「ガムシャラにすることしか知らない」と自身に苛立っていたところ、籠からお前のガムシャラさが好きだと励まされる。籠の言葉通り、菅平合宿の初日の天竺工科戦で初勝利を挙げる。ラグビーの暗黙ルールであまり喜べずにいたが、籠の許しを得て宿泊所では皆と大いに喜びを分かち合った。
八王子 睦(はちおうじ むつみ)
声 - 逢坂良太 / 演 - 松風雅也[2]3年生。副キャプテン。ポジションはフッカー。身長175センチメートル。体重85キログラム。B型。誕生日は10月8日。父、母、姉、弟(小学4年生)、弟(年齢は不明)がいる。石清水とは同じ中学校出身。伊勢から慕われている。部員1人1人に目が行き届き、FW陣とBK陣の軋轢を回避するなど、ラグビー部の潤滑油的存在。祇園が入部するきっかけを作った人物。当初は籠のコーチ就任に乗り気でなかったが、彼の指導方法を体験して独自で強くなることに限界を感じた。いつも笑顔を絶やさず面倒見はいいが、わりと適当。
大原野 越吾(おおはらの えつご)
声 - 小野賢章 / 演 - 大原海輝[3]1年生。ポジションはスタンドオフ。身長170センチメートル。体重67キログラム。A型。誕生日は4月8日。父、母、ラグビー経験を持つ弟(声 - 佐藤恵)がいる。なんか常に斜に構えている。ラグビーは「小学生スクール」からの経験者。強豪校の同学年から一目置かれる、所謂「天才プレーヤー」。生意気な性格で、人一倍スマートさを意識しており、暑苦しいのは嫌いである。江文は「上手いが良いプレーヤーではない」と批評した。精神的に脆い部分もあり、東道大相模戦では思うようなプレーができずにキレてしまい交代を命じられた。砂浜での練習後に祇園と言い争いをして、少し吹っ切れた様子。彼にフランカー転向を薦めた(理由は暑苦しい奴だから)。弟がラグビーから離れたのは自身のせいだと思っている。祇園や諏訪と関わり、弟へのわだかまりも前向きに捉えつつある。祇園の「初トライの感涙」を弟に伝え、(アホそうに撮れた)彼の顔写真も送信した。
江文 優(えぶみ まさる)
声 - 村田太志 / 演 - 宮下雄也[3]2年生。ポジションはウイング。身長174センチメートル。体重74キログラム。B型。誕生日は6月15日。父、母がいる。足が速く、ケンカっ早い。色々考えていたり、いなかったりする。八王子に勧誘されてラグビー部に入部。チームNO.1の俊足。見た目通りのヤンキーで、覇気がない苗鹿たちをよく思っておらず、チームメイトとの衝突も多い。言い争いはするものの伊勢とはよくつるんでいる。練習をサボりがちだが、陰でトレーニングをしている努力家で、慶常との定期戦を祇園に解説するなど思考力もある。自身の特徴を掴んでいる松尾を信用している。生意気な後輩の祇園と大原野とは、試合中でいがみ合うものの息の合ったプレーをする。諏訪と仲が悪い。ラグビーに誘ってくれた八王子に感謝している。祇園曰く「サボリヤンキー」。次期副キャプテンである。
松尾 年乃助(まつお としのすけ)
声 - 小松史法 / 演 - 山口大地[3]3年生。ポジションはスタンドオフ。身長178センチメートル。体重81キログラム。O型。誕生日は4月2日。祖父、祖母、父、母、弟がいる。実家は植木屋。世話好きなため、チームではみんなから慕われる兄貴的存在。赤山から相談を受けることもある。素直じゃない江文を温かく見守っている。進学を諦めている節が見られる。
賀茂 雷太(かも らいた)
声 - 庄司将之 / 演 - 樋口裕太[3]3年生。ポジションはスクラムハーフ。身長163センチメートル。体重60キログラム。O型。誕生日は5月15日。父、母、兄、姉がいる。いたずらが大好き。鹿島と同じ中学出身のラグビー経験者。祇園が初出場の際にスパイクを貸した。祇園と一緒に嶺蔭学園と関東学園の練習試合を観戦し、彼に『神奈川NO.1フランカー』の霧島関人を教えた。祇園のスパイクを買うために寄ったスポーツ店で霧島兄弟に偶然出会い親しくなる。祇園の「大好きな先輩」。
伊勢 夏樹(いせ なつき)
声 - 沢城千春 / 演 - 藤戸佑飛[3]2年生。ポジションはセンター。身長174センチメートル。体重72キログラム。A型。誕生日は12月31日。だいぶヤンキー。ラグビー部に誘ってくれた八王子に懐いている。歳の離れた兄の春樹と二人暮らしで、頭が上がらない。江文とつるんでることが多い。普段から家事をしているせいか、「ながべえ」での食事会の時に店を手伝う。菅平合宿でアタックを仕掛け、神高の初トライを決めた。フォワード(フランカー)転向を考えている。
諏訪 勇作(すわ ゆうさく)
声 - 神原大地2年生。ポジションはウイング。身長176センチメートル。体重70キログラム。B型。誕生日は4月15日。祖母、父、母、妹がいる。おとなしそうに見えるのは見かけだけ。地道にトレーニングを積む努力家。なかなか大きくならない体型に悩んでいた。「センスのある大原野」、「何でもできる江文」、「努力がちゃんと実る赤山や祇園」に嫉妬し、「適当にやってる苗鹿たち」に憤っていた。菅平合宿でたまたま大原野と話す機会があり、希望を見せられ、触発されて前向きになる。菅平合宿の嶺蔭学園(Bチーム)戦で先制トライを決める。いつも江文にブチブチ文句を言っている。「読書の方が似合うのに」などの言葉を言われることが大嫌い。
広田 鋭一(ひろた えいいち)
声 - 真木駿一3年生。ポジションはプロップ。身長174センチメートル。体重115キログラム。O型。誕生日は3月16日。父、母、弟がいる。何故か常に自信満々。ひたすら何かを食べている。「デブは温厚だろうと、高を括ると痛い目に合う」と思わせるほど負けず嫌いの性格。籠家でのバーベキューの時に、呑気にシャボン玉を吹いている賀茂を怒鳴りつけるなど凄まじき食欲旺盛な人物。また、宿泊所の『一番風呂争奪戦』など、後輩の大原野とはたびたび対立している。籠が神高を訪れた初日、フォワード練習で彼を背に乗せて「亀」をさせられたりと徹底的に鍛えられた。籠のコーチ就任後は、6キロ走らされた挙げ句に砂浜で相撲を取らされた。その甲斐あって、天竺工科戦では相手プロップの雄島を素早いスイープで倒してボールをキープした。
春日 寛邦(かすが ひろくに)
声 - 濱野大輝3年生。ポジションはフランカー。身長177センチメートル。体重78キログラム。O型誕生日は3月13日。父、母、兄、弟がいる。同じポジションの兵主に対しては「うぜえ」と思っているが信頼はしている。タックルが好きなので祇園には一目置いている。普段は無口だが、フランカーに転向した祇園の面倒を見ている。菅平合宿でも彼の自主練に付き合っている。
兵主 進乃介(ひょうす しんのすけ)
声 - 中尾一貴3年生。ポジションはフランカー。身長173センチメートル。体重76キログラム。A型。誕生日は5月5日。父、妹、弟がいる。リアクションが激しい。よく賀茂と悪だくみをする。頼まれごとは断れない。春日と一緒に祇園を指導しているが、祇園が春日から怒られるたびに二次被害を受けている。祇園が成長することで、自身か春日のどちらかがバックス(センター)に転向でき、チームが強くなると考えている。
貴船 公(きふね いさお)
声 - 永塚拓馬2年生。ポジションはフルバック。身長173センチメートル。体重69キログラム。O型。誕生日は6月1日。祖父、祖母、父、母がいる。賀茂と兵主に勧誘されてラグビー部に入部した。気は弱いが努力家。石清水に一方的に仲間意識を持っている。小・中学ではサッカー部に所属。キック力は乏しいがコントロールが正確で、コンバージョンの決定率も高い。だが、籠の評価は「ポジショニングが上手い」こと。また、彼から「常に何かに怯えてる奴の方が、いざという時強い」と励まされた。恥ずかしがっていたキック(プレー)前のルーティーン(ボールを額辺りにくっつける行為)を、祇園から「めっちゃカッケー!」と褒められた。
吉備 将太(きび しょうた)
声 - 岡井カツノリ2年生。ポジションはフルバック。身長172センチメートル。体重72キログラム。A型。誕生日は10月19日。父、母、弟、弟がいる。ヤンキーとよくつるむ。見た目もヤンチャッぽいが、実は結構真面目で面倒見たがり。キック力はあるがコントロールが悪い。貴船の“ポジショニングの上手さ”を認めている。ギャルなどからモテている。次期キャプテンである。
眞子 豊(しんし ゆたか)
声 - 上住谷崇3年生。ポジションはプロップ。身長175センチメートル。体重84キログラム。A型。誕生日は7月28日。父、母、姉、弟がいる。走っちゃえば悩みなんか吹っ飛ぶという考えを持つ。食べるのも運動も大好き。赤山と同じクラスであり、席も後ろなのでいつもちょっかい出している。「砂浜相撲」でタックルが強くなった。
鹿島 耕一郎(かしま こういちろう)
声 - 手塚ヒロミチ3年生。ポジションはロック。身長179センチメートル。体重80キログラム。AB型。誕生日は9月1日。祖母、母、弟がいる。賀茂とは同じ中学出身でラグビー経験者。賀茂のイタズラを6年喰らい続けているが、特に対策を練らない位に、あまり物事を考えていない。天竺工科戦では粘りのラインアウトを見せた。
苗鹿 大平(のうか たいへい)
声 - 深町寿成2年生。ポジションはウイング。身長171センチメートル。体重68キログラム。B型。誕生日は4月29日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef