AKATSUKI_project
[Wikipedia|▼Menu]

AKATSUKI project(アカツキプロジェクト)は声優瀬水暁が主宰する劇団・エンターテインメントユニット

舞台公演だけでなく、ボイスドラマや映像作品など、表現の分野の中で幅広い活動を行っている。
沿革

2005年声優瀬水暁が、田中まりからとともに結成。

同年8月に、1st IMPACT『ときどきスタッカート♪』、12月に、2nd IMPACT『*恋華*』を行う。

2006年10月には公式サイト上でwebラジオ『もうすぐ夜明け!AKATSUKI radio!』を配信開始。

同年12月に、3rd IMPACT『夜明けの晩に…』を行う。

2007年3月から公式サイト上でwebラジオ『○○○○!AKATSUKI radio!』を配信開始。同時にラジオ内でラジオドラマもスタート。

同年12月に、ROAD CREATIVE vol.1『ユレル想い』を上演。

同年12月から公式サイト上でwebラジオ『AKATSUKI wave!』を配信開始。

同年12月に田中まりか白土麻子、紺野なるの3人による声優ユニットあっぷあっぷ』が活動を開始。

2008年4月に新宿にてAKATSUKI projectぷろでゅーす「がちゃがちゃBar UpUp↑」がオープン。

2009年10月に新会社『株式会社 AKATSUKI project』を設立。
所属俳優

瀬水暁

田中まりか

平林正

岡哲也

七ツ森宗清 

白土麻子

枝木勇介

大塚祐一郎

佐藤友啓

紺野なる

白石涼子

藤井剛

渕井達也

牧田雄一

山中保之介

西山久美

畠山雄輔

舞台公演

1st IMPACT『ときどきスタッカート♪』(2005年8月、BC WORLD)

2nd IMPACT『*恋華*』(2005年12月、ひつじ座)

3rd IMPACT『夜明けの晩に…』(2006年12月、「劇」小劇場)

ROAD CREATIVE

vol.1『ユレル想い』(2007年12月、ひつじ座)

vol.2『message』(2008年4月、新宿シアター・ミラクル)

vol.3『Shooting Star』(2009年1月、中野ザ・ポケット)

webラジオ

2006年10月『もうすぐ夜明け!AKATSUKI radio!』が公式サイト上で配信開始。
メインパーソナリティーは
田中まりかと平林正。
瀬水暁と枝木勇介がそれぞれコーナーを担当。途中から白土麻子が「あざぽん」というキャラクターで準レギュラー化。
毎週配信を続け、同年12月に終了

2007年3月にwebラジオ第2弾として、『○○○○!AKATSUKI radio!』が配信開始。「○○○○」の部分には、投稿などにより毎週違ったタイトルが入る。
メインパーソナリティーは、田中、平林、瀬水。

13回目の配信で長らくパーソナリティーを務めた田中、平林が卒業。
代わって、14回目から白土麻子佐藤友啓が加わる。田中による新コーナー「ふわふわランド」もスタート。

26回目の配信で瀬水が卒業(旅に出る)。

39回目の配信で白土、佐藤が卒業。

2007年12月8日より、webラジオ第3弾として、『AKATSUKI wave!』が配信開始。
メインパーソナリティーは、瀬水、田中。
平林による新コーナー「なぽりたんを作ろう!」も開始。

2008年1月より、日野FMでも配信開始。
ラジオドラマ

『○○○○!AKATSUKI radio!』と同時にラジオドラマも配信開始。全て堀籠裕範と鈴華庵の執筆によるオリジナル作品。コメディ色の強いものが多いが、中には「お父さん」「愛すべき男」など心温まる作品もある。

ほとんどが一話完結のものだが、「剣の鬼」「名探偵ヒラリン」「ZEON」などはシリーズ化している。
主な作品

ZEON

剣の鬼

戦士パーティー

名探偵ヒラリン

ワイロ

愛すべき男

3万ドルの財布

一休さん

スタッフ

代表 
瀬水暁

企画制作部 平林正・田中まりか

広報部 くまごろー

ディレクター 新谷龍司

ライター 堀籠裕範・鈴華庵

撮影 菅慎一

音楽 尾前孝之・草薙裕貴

ウェブデザイン sayo・kumagoro

スタッフ 光田アキラ

公演に出演経験のある声優

柴田秀勝

中尾良平

小林美奈

宮澤正

吉田真弓

若本規夫

関連項目

RME

青二プロダクション

ぷろだくしょんバオバブ

ケッケコーポレーション

アイムエンタープライズ

シグマ・セブン

プロダクション・エース

あっぷあっぷ

外部リンク

公式サイト

RME

青二プロダクション

ぷろだくしょんバオバブ

ケッケコーポレーション

アイムエンタープライズ

シグマ・セブン

ACファクトリー - archive.today(2013年4月27日アーカイブ分)

プロダクション・エース

あっぷあっぷTOWN

 .mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、声優ナレーターを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:アニメ/PJ:アニメ/PJ:声優)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef