AIX
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "AIX" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年12月)

AIX
開発者IBM
OSの系統UNIX System V
開発状況現在進行
ソースモデルクローズドソース
初版1986年
最新安定版7.3.1 / 2022年12月2日
対象市場ワークステーションサーバ
プラットフォームPOWER 8以降
カーネル種別モノリシックカーネル
既定のUICommon Desktop Environment,
(オプションとしてKDEGNOME
ライセンスプロプライエタリソフトウェア
ウェブサイト[1]
テンプレートを表示

AIX(Advanced Interactive Executive、エーアイエックス[1])は、IBMUNIXオペレーティングシステムのブランド名である。
概要

AIXはUNIX System V Release 3 (SVR3) ベースのIBMオペレーティングシステム (OS) で、The Open GroupのUNIX認証を受けている[2]。AIXは、IBMのRT-PCRS/6000pSeriesSystem pPower Systemsシリーズの他、フランスBullや、日立製作所EP8000シリーズやSR16000などでも採用されている。

最新版のAIX 7.3.1では、カーネル64ビット で、POWER系のCPU (POWER8, POWER9, POWER10) をサポートする[3]
特徴
コマンド体系

AIXはSystem V Release 3 (SVR3) をベースに、更に BSDSystem V Release 4 (SVR4) などのコマンド等を追加したものである。このためSVR4ベースの他の商用UNIX(Solarisなど)や、UNIX互換OSである Linux OSなどとはコマンド体系が多少異なる。AIX V3までは Bourne Shellをデフォルトのシェルとしていたが、AIX V4以降はXPG4POSIXに準拠するためKornShell (ksh88) をデフォルトのシェルとするようになった[4]

なおLM (Loadable Module) のオブジェクトフォーマット形式は、Powerチップ間の非互換部分の吸収幅を残すため、ELFではなく COFFの拡張であるXCOFF(拡張共通オブジェクト・ファイル形式、XCOFF32およびXCOFF64)を使用している。
論理ボリュームマネージャ

論理ボリュームマネージャ (LVM) を比較的早く採用している。AIXでは更にディスク装置のミラーリングやストライピングをサポートし、AIX 5L 5.2以降では稼働中のバックアップ機能 (split copy)、AIX 5L V5.3以降ではスケーラブル・ボリュームグループ、AIX V6.1ではログ収集機能が強化された。
ジャーナルファイルシステム

ジャーナルファイルシステムであるJFS/JFS2を実装している。JFSは、ディスク障害時の回復時間を短縮するファイルシステムである。JFSでは最大64GiBのファイル、最大1TiBのファイルシステムを作成できる。JFS2 では最大1TiB(AIX 5L V5.2以降では、最大16TiB)のファイルおよびファイルシステムを作成できる。またAIX 5L V5.2以降のJFS2はsnapshotコマンドによるスナップショットバックアップ、AIX 5L V5.3以降のJFS2ではファイルシステムサイズの動的縮小、AIX V6.1のJFS2では暗号化ファイルシステムがサポートされた。
デスクトップ環境

標準のデスクトップ環境CDEである。COSEで採用されてから一貫して標準搭載している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef