AH-K3001V
[Wikipedia|▼Menu]

ウィルコム AH-K3001V ※()内はAH-K3002V
ホワイト
キャリアウィルコム
製造京セラ
発売日2004年5月14日
概要
OSμITRON
CPUSH-Mobile/ARMのデュアル ※SH-MobileはSH7290の120MHz
音声通信方式PHS
(1.9GHz)
データ通信方式PHS
形状折りたたみ型
サイズ98 × 48 × 20.8 mm
質量97(96) g
連続通話時間約4時間
連続待受時間約400時間
充電時間約3時間 ※USB充電時は急速約4時間&標準約18時間
外部メモリなし
日本語入力オムロン・モバイルWnn V2
電子決済機能なし
赤外線通信機能なし
Bluetoothなし
ワンセグなし
メインディスプレイ
方式半透過型TFT液晶
解像度320×240ピクセル
サイズ2.2インチ
表示色数262,144色
サブディスプレイ
方式液晶
解像度97×17ピクセル
サイズ
表示色数モノクロバックライト26色
メインカメラ
画素数・方式11万画素CMOSイメージセンサ
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
シルバー(※AH-K3002Vはシルバーのみ)
ホワイト
ネイビーブルー
シルキーレッド
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

AH-K3001Vは、ウィルコム(旧社名DDIポケット)向けに供給された京セラPHSAIR-EDGE PHONE)端末である。ユーザーにより「京ぽん」という愛称がつけられた。

AH-K3002Vは、AH-K3001Vからカメラ機能を取り除き、リモートロック・リモート消去機能を追加し、若干のデザイン変更をしたものである[1]
概要

エアーエッジの項も参照

日本国内で発売された携帯電話・PHSとしては初めてウェブブラウザOperaを搭載(海外ではすでにノキア社製のGSM方式携帯電話などに搭載されていた)しており、主に携帯電話用としてCompactHTMLで記述されたウェブページに加え、通常のHTMLで記述されたPC向けのウェブページも表示することができる。

またOperaJavaScriptをサポートしており、それを利用したブックマークレット・スケジューラなどの簡易アプリケーションや、自作着うた作成ツールまでもが有志の手により開発された。他にもMSNWeb Messengerの利用も可能となっている。こうした情報をまとめた『京ぽんの本』などの本が数社から出版されている(下記『#参考文献』参照)。

さらに、パケット定額制の料金コースを選択した場合は、端末上でのWEB閲覧・Eメール送受信だけでなく、PCなどに端末を接続しての通信も、別途プロバイダの接続料が必要だが同じく使い放題になるため、他キャリアのパケット定額制に比べ料金面で優位に立っている。

ケータイパソコンサイトが定額で閲覧できる」という今までに無いコンセプトと、PCとの高い親和性がコアなユーザ達の人気を博し、発売後数ヶ月間にわたって品薄の状態が続くなど、PHSとしては異例のヒット商品となった。他キャリアの携帯電話におけるフルブラウザ機能導入の火付け役でもある。

発表後、1年半近くにわたってDDIポケット(ウィルコム)音声端末のフラグシップ機だったが、後継機種のリリースに伴い製造終了となった。当機種の直接の後継機種としては2005年11月のWX300Kが該当する。

2012年に実施されたガードバンド移行後の帯域にも利用できる端末であることから、2016年現在も使用可能だが、SHA-2には対応していないため、端末本体のブラウザ利用時の暗号化サイトには順次接続できなくなっている。
沿革

AH-K3001V

2003年8月20日 JATE(財団法人電気通信端末機器審査協会)による審査を通過。(9月16日公表)

2003年9月17日 WPC EXPO 2003にて、「カメラ付きAirH"PHONE端末」として参考展示される。

2004年4月22日 発表

2004年5月14日 発売

2004年5月18日 不具合発覚により販売一時中断

2004年5月21日 ファームウェアVer.1.1公開、販売再開

2004年6月11日 ファームウェアVer.1.4公開(同日中に不具合が発覚して公開中断?同月15日再公開)

2004年9月24日 ファームウェアVer.1.5公開

2004年11月5日 新色「ネイビーブルー」発売

2004年12月27日 インプレスケータイWatch」で「読者が選ぶ ケータイ of the Year 2004」を受賞 [1]

2005年2月2日 DDIポケット、WILLCOMに社名変更。同時に新色「シルキーレッド」発売、「AIR-EDGE PHONE高速化サービス」開始。ファームウェアVer.1.7公開

2005年7月13日 ファームウェアVer.1.8公開


AH-K3002V

2005年5月23日 JATEによる審査を通過(6月15日公表)。

2005年8月24日 発表

2005年9月1日 発売


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef