ABEMA_Prime
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月)


古い情報を更新する必要があります。(2021年3月)
出典検索?: "ABEMA Prime" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

AbemaPrime

報道リアリティーショー
ABEMA Prime

変わる報道番組#アベプラ
収録場所であるEXけやき坂スタジオ
ジャンル報道番組
配信国 日本
製作総指揮水野篤
プロデューサー郭晃彰(CP)
杉原啓太
末松孝一郎
出演者カンニング竹山 (月) 
田村淳 (火)
週替わりMC (水)
EXIT (木)
西村博之 (金)
仁科健吾田中萌(テレビ朝日アナウンサー、月曜・火曜担当)
平石直之(テレビ朝日アナウンサー、水曜 - 金曜担当)
穂川果音 ほか
ナレーター#ナレーションを参照
オープニングTOMOO『Super Ball』
エンディング#エンディングテーマを参照
外部リンク公式サイト

放送開始から2016年7月第2週まで
配信時間平日 20:00 - 21:50(110分)
配信期間2016年4月11日 - 7月15日

2016年7月第3週から2016年3月第4週まで
配信時間平日 21:00 - 23:00(120分)
配信期間2016年7月18日 - 2020年3月27日

AbemaPrime

報道リアリティーショーABEMA Prime
(2020年3月30日から)
配信時間平日 21:00 - 23:00(120分)
配信期間2020年3月30日 - 現在
テンプレートを表示

『ABEMA Prime』(アベマプライム)は、インターネットテレビABEMAニュースチャンネルであるAbemaNewsで平日の21・22時台に生配信されている日本報道番組。略称は「アベプラ」。

過度な演出や切り取りを完全排除し、ニュース解説だけでなく議論を通して、これまでの常識価値観が大きく変わる今の時代に合った「変わる報道番組」を目指している。
概要

2016年4月、AbemaTVの開局に伴い、2015年6月、テレビ朝日会長である早河洋からパイロット版制作を依頼され番組企画が立ち上がり[1]、AbemaTV先行配信期のAbemaNewsの番組先行配信に伴い、同年3月25日、4月5日に、事実上のパイロット版として『AbemaPrime本開局直前スペシャル』を配信[2][3]。開局日である4月11日より本配信[4]

配信開始当初は、本来のAbemaNewsのメインスタジオである「EXけやき坂スタジオ」では無く、テレビ朝日本社ビル内の第3スタジオ(『羽鳥慎一モーニングショー』のセット)を間借りして番組を制作していたが、同年4月25日配信分より「EXけやき坂スタジオ」からの配信に切り替わった[5]。同年7月18日配信分より、AbemaNewsの改編に伴い21時開始に繰り下がるとともに、配信時間も10分拡大して2時間枠となる[6]

コンセプトは“オトナの事情をスルーしまくる、尖りまくったニュース番組”をキャッチフレーズに、普段地上波テレビ番組を視聴しない若者層に向けたニュースショーで、AbemaNewsの旗艦番組である。前半はその日の速報的話題を紹介しながらゲストを招いて議論し、後半は特集VTRの話題を紹介しつつ番組を進行する。また、外からの中継取材でスマートフォンを、中継先との応答にSkypeによるビデオチャットを活用するなど、インターネット技術をフル活用した取材手法が特徴である。番組制作コードについては、民放連加盟放送局が定めている放送コードを準拠しており、「メディアの人間としてやるべきじゃないということはやらない」という大前提のもと、「アプローチの方法を変えている」と番組プロデューサーの植村俊和は語っている[1]。前述のように通常はニュースを映像取材で深追いし議論することが多く速報性は少ないが、本配信3日後に起きた熊本地震など災害発生時にはネット配信の即時性と利便性を生かした内容編成に切り替えている[7]2018年8月17日時点の番組セット

2017年1月から、一部出演者・コーナーを入れ替え、大幅なリニューアルを実施。2018年9月、当該番組の進行をしていた小松が『ワイド!スクランブル』のMC就任に伴い降板し[8]、10月からは、9月まで『報道ステーション』のサブキャスターを務めていた小川彩佳が進行役を務める[9]。2019年3月、小川のテレビ朝日退社に伴い降板。4月1日からはテレビ朝日アナウンサー・平石直之が担当[10]。これに伴い一部出演者も入れ替えられる[11]。また、AbemaTV一部番組で先行配信していた海外向け配信、ニコニコ動画での配信をこの日よりスタートした[12][13]

番組配信中、視聴者からの意見をTwitterや配信アプリからのコメント投稿欄から募っており、ハッシュタグは番組略称である「アベプラ」を用いている。

4代目キャスターとなった平石は地上波報道番組との製作者側から見た差異を「オンエア後の“反省会”(事後会議)がない」、「その時間を視聴者からの感想を読む時間に充てられる」。また、スタッフ間の連絡の多くを会議やメールではなくSlackを使用して行っていることを挙げている[14]2020年4月3日時点の番組セット

2020年3月30日週より番組名を維持しつつも、21時から22時をニュースの1部[15]、22時から23時を特集の2部[16] と分け、お笑いコンビ・EXIT[17]、ひろゆきこと西村博之らが新たに曜日MCに就任する[18]。アンカーキャスターの役職を取りやめ、MC、キャスター以外は一律コメンテーターとなる。2部では進行キャスターの平石直之もコメンテーターとなり、別に進行キャスターが招かれる(コメント読みなど以前のアンカーキャスターの役周りも務める)。冒頭のあいさつも「手のひらから世界につながるニュース番組AbemaPrime」から「報道リアリティーショーAbemaPrime」に変更された。また新型コロナウイルス対策のため、出演者の席間隔を空けるソーシャルディスタンス、ゲストを原則スカイプ配信での出演とするなどの対策が当面の間取られる[19]

AbemaTVのサービスブランドがABEMAへ変わるのに伴い、4月13日配信分よりタイトル表記が『AbemaPrime』から『ABEMA Prime』となる(番組セットなどには「AbemaPrime」表記も残されている)。

プロデューサーを務める郭晃彰によれば「生放送が一番だというのは、今も変わりません」としながらも、2020年以降は「ユーザーがいる所にコンテンツを届けないといけない」という理念から、番組を一つの素材ととらえ、配信後もウェブ、地上波を問わずコンテンツに合わせた届け方を模索しているという[20]

2021年2月24日の配信では特集「手話通訳士 なぜ少ない?」にちなみ2時間全編にわたり、手話通訳士をワイプ表示する試みを行った[21]

2021年4月からは「変わる報道番組」を番組コンセプトに一部出演者を入れ替えるリニューアル。毎週水曜日枠を週替わりのMC枠とする[22]

2022年4月からのリニューアルでは「みんなでしゃべるとニュースはおもしろい」をキャッチコピーに掲げ、これまで以上に多様な視点を盛り込んだ言論空間を目指すため、レギュラーメンバーをこれまでの27人から53人に倍増[23]。月曜MCも週替わりにするなど、前年以上に曜日固定しない多様な出演者で送る。また、議論だけでなく、番組最後にその日のテーマの答え合わせを出すコーナーも設ける[23]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:131 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef