ABB
[Wikipedia|▼Menu]

「ABB」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「ABB (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ABB (アセア・ブラウン・ボベリ)
ABB Ltd.
種類株式会社
市場情報SIX ABBNNYSE ABBOMX:  ⇒ABB
略称ABB
本社所在地 スイス
チューリッヒ
設立1988年
業種機械
事業内容電力機器、重工業
代表者最高経営責任者(CEO):ジョー・ホーガン(Joseph Hogan)
資本金28億ドル(2006年9月時点)
売上高連結:400億ドル(2011年12月期)
営業利益46億6700万ドル(2011年12月期)
総資産413億ドル(2015年12月期)
従業員数140,400人(2015年時点)
決算期毎年12月31日
主要株主FMR CORPORATION、WELLINGTON MANAGEMENT COMPANY, LLP
外部リンク ⇒http://www.abb.com/
テンプレートを表示

ABBグループ (Asea Brown Boveri、アセア・ブラウン・ボベリ)は、電力関連、重電、重工業を主たる業とする、スイスに本社を置く多国籍企業で、100カ国以上に進出している。1988年にスウェーデンのアセアとスイスのブラウン・ボベリが合併して成立した。ファナック安川電機クーカと並んで世界4大産業用ロボットメーカーのひとつ[1]
目次

1 概要

2 沿革

3 日本との関わり

4 その他(映画出演)

5 脚注

6 参考文献

7 関連項目

8 外部リンク

概要

ABBは2つの事業部に分かれており、電力技術部門は、送電配電発電所に関する各種製品・システムとサービスを提供している。オートメーション技術部門は工業分野・商業分野向けに自動化システムに関する各種製品・システム・ソフトウェア・サービスを提供している。石油ガス、電力、化学、鉱物、紙パルプの生産のための機械・ロボットなどである。なお、1996年に鉄道システム部門は売却され、アドトランツを経て現在はボンバルディア・トランスポーテーション(本社はドイツのベルリン)の一部となったが、ABBはその後も車両用変圧器等の製造を続け、現在では本格的に鉄道システムの製造に再参入している。また、バルチラの船舶推進部門を傘下においている。
沿革

1890年
スウェーデンの首都ストックホルムアセア社が合併により設立。

1891年 スイスのバーデンブラウン・ボベリ社設立。

1988年 両社合併によりアセア・ブラウン・ボベリ社設立(セシュロンを参照)

1989年 アメリカ・ウェスティングハウス・エレクトリック社の変電、送配電部門を買収。

1990年 コンバッション・エンジニアリングを子会社化。

2000年 オランダとノルウェーの送電網を国際連系する高圧直流送電線ノルネドの敷設を受注。2006-2007年にかけて作業。

2001年 ニューヨーク証券取引所に上場。

2006年 ロボット事業の本社を米国デトロイトから中国上海に移転[2][3]

2007年 ミハエル(Michael Treschow)が重役とユニリーバ会長を兼任するようになる。

2010年 オートメーション・ロボティクス事業部をプロセスオートメーション事業部とオートメーション・モーション事業部に再編。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef