A.m.u.
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2019年2月)


マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2019年2月)
出典検索?: "A*mu" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

a*mu
出身地 日本東京都
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

TV-CM

J-POP

アニメソング

ゲームミュージック

職業歌手作詞家
活動期間2010年 -
公式サイトDawn of bird

a*mu(あむ)は、日本女性歌手作詞家東京都出身。血液型はO型。
略歴

2010年 1st miniAlbum「キミ ツナグ プラグ ミチル コエ」でCDデビュー。

2015年 名前の表記をa*muに変更、マネジメント移籍後1st Single「Renata」を自主制作版を発売。

2016年 ミューザ川崎ストリートライブパフォーマーとしてストリートライブとショッピングモールでのライブ活動を行う。

2017年 他アーティストへ歌詞の提供、作詞家としての活動をスタートした。
作詞

新テニスの王子様 キャラクターユニットアルバム「RohRing」ユニット曲「Let's game!」(2016年5月18日発売、歌:大石秀一郎、真田玄一郎、甲斐裕次郎)

PlayStation Vita専用ソフト「ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚

OPテーマ「sanctuary」(2016年 iTunes配信開始 / ANiUTa配信開始)

EDテーマ「焔の鳥」(2016年 iTunes 配信開始)


PlayStation Vita専用ソフト「ニル・アドミラリの天秤 クロユリ炎陽譚

OPテーマ「historia」・EDテーマ「純真の華」(2017年9月20日発売)[1]


Nintendo Switch専用ソフト 「ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子」

OPテーマ「sanctuary」・EDテーマ「焔の鳥」

OPテーマ「historia」・EDテーマ「純真の華」(2018年9月20日発売)


「Aloofness Code」(2018年11月28日発売、「プリンセスコネクト! Re:Dive PRICONNE CHARACTER SONG 06」収録、歌:ジュン(CV:川澄綾子)、クリスティーナ(CV:たかはし智秋)、トモ(CV:茅原実里)、マツリ(CV:下田麻美))[2]

『クマっ娘』テーマソング 「Precious color!」(2021年4月1日 YouTube公開 歌:平山笑美 /鷲見友美ジェナ/桑原苑美/綾瀬マリア

主題歌・コーラス歌唱

2010年

2月18日 - PSPソフト「
クラシックダンジョン ?扶翼の魔装陣?」(日本一ソフトウェア)EDテーマ「絆はここに」

TRPG「アリアンロッド・サガ・リプレイ」(F.E.A.R)挿入歌「華夢」

2011年

3月24日 - PSPソフト「クラシックダンジョンX2」(日本一ソフトウェア) EDテーマ「Fractal sign」

8月24日 - TVアニメ「異国迷路のクロワーゼ The Animation」(フライングドッグ)挿入歌「 Tomorrow’s Smile 」歌唱

2012年

3月15日 - PS3ソフト「迷宮塔路レガシスタ」(日本一ソフトウェア) EDテーマ「Serene Belief」(作詞:江幡育子/作編曲:磯江俊道)歌唱[3][4]

3月16日 - PCソフト「停電いろは珠」(IM)BGMに「華夢」起用

3月29日 - PSPソフト「エルクローネのアトリエ ?Dear for Otomate?」(オトメイト) 「遠き祈りの詩」「セイレーンの詩」挿入歌

6月14日 - PSPソフト「バクダン★ハンダン」(オトメイト)「Connect Addict」「My Secret Box」

9月20日 - 携帯App「ドラゴンアーク」(GREE)主題歌「Recurrence」

2013年

1月24日 - PS Vitaソフト「限界凸騎 モンスターモンピース」(コンパイルハート) OPテーマ「Mighty Lass」歌唱 EDテーマ「Felling your heart」(作詞/歌唱)/BGM内歌唱

3月28日 - PS Vitaソフト「?聖魔導物語?」(コンパイルハート) EDテーマ「ツナグ ミライ」(作詞/歌唱) 「Battle Flavour?小ボスのテーマ?」(歌唱)

8月1日 - PS Vitaソフト「MIND≒0(マインド/ゼロ)」(ACQUIRE)BGM内コーラス

10月10日 - PS3ソフト「フェアリーフェンサー エフ」(コンパイルハート)挿入歌「clockwork universe~ドルファのテーマ」(歌唱)

2014年

1月31日 - 書籍「アリアンロッド2E ファンブック ロストソング」(菊池たけし/F.E.A.R)、ドラマCD内挿入歌「Rhowch adfywio」歌唱

5月1日 - ドラマCD「大垣きゅん物語」主題歌「むすびの祈り」歌唱(スタジオアリオン)

5月15日 - PS Vitaソフト「限界凸記 モエロクロニクル」(コンパイルハート)、OPテーマ「Dream Chronicle」作詞/歌唱 BGM内Vocal

コーラス/その他

2008年

知恵先生のカレーライス音頭(
ひぐらしのなく頃に/ フロンティアワークス

2010年

眠リノ森(停電少女と羽蟲のオーケストラ/IM)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef