9000マイルの約束
[Wikipedia|▼Menu]

9000マイルの約束
So weit die Fuse tragen
監督ハーディ・マーティンス
脚本ハーディ・マーティンス
バスティアン・クレーヴェ
ベルント・シュヴァム
原作ヨゼフ・マーティン・バウアー
製作ジミー・C・ゲルム
バスティアン・クレーヴェ
出演者ベルンハルト・ベターマン
ベルンハルト・ベターマン
ミヒァエル・メンドゥル
アナトリー・ヴラディミロヴィチュ・コテニョフ
ハンス・ペーター・ハルヴァクス
イリス・ベーム
音楽エドゥアルド・アルテミエフ
撮影パーヴェル・レーベシェフ
配給
東芝エンタテインメント
アルシネテラン
公開 2001年12月27日
2003年2月 (YIFFF)
2004年1月17日
上映時間158分
製作国 ドイツ
言語ドイツ語
ロシア語
テンプレートを表示

『9000マイルの約束』 (So weit die Fuse tragen ) は、2001年ドイツ映画第二次世界大戦捕虜になったドイツ兵が、戦後シベリア強制収容所から9000マイル(1万4000km以上)離れた祖国ドイツを目指して歩いて逃げる戦争ドラマ。

Cornelius Rost(別名:クレメンス・フォレル)の実体験を描いたヨゼフ・マーティン・バウアー(ドイツ語版)による1955年の書籍の映画化。
スタッフ

監督 - ハーディ・マーティンス


脚本 - ハーディ・マーティンス、バスティアン・クレーヴェ、ベルント・シュヴァム

音楽 - エドゥアルド・アルテミエフ

撮影 - パーヴェル・レーベシェフ

出演者

役名俳優日本語吹替
クレメンス・フォレルベルンハルト・ベターマン
てらそままさき
ドクター・シュタウファーミヒャエル・メンドル池田勝
カメリアフ(ソ連軍中尉)アナトリー・ヴラディミロヴィチュ・コテニョフ小室正幸
イリーナイリナ・パンタエヴァ柚木麻友子
バウドゥレクセルハンス・ペーター・ハルヴァクス中嶋聡彦
カトゥリン(クレメンスの妻)イリス・ベーム日野由利加
アンドレ・ヘンニッケ

ストーリー

ドイツ軍中尉クレメンス・フォレルは、捕虜となり第二次世界大戦後にソ連シベリア収容所へと送られる。やっとたどり着いた収容所はシベリアの凍てついた大地にあり、捕虜たちは極度の寒さと飢えと苛酷な強制労働で次々と死んでいく。クレメンスは「必ず帰る」という家族との約束を果たすため、収容所を脱走して祖国ドイツへ向かうことを決心する。
公開

2001年11月1日にドイツのビーベラッハ映画祭で上映された後、同年12月27日にドイツで公開された。

日本では2003年2月に第14回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で『As far as my feet will carry me(仮題)』の題で上映され、ハーディー・マーティンス監督と主演のバーンハルト・ベターマンが来場し[1][2][3][4][5][6]、審査員特別賞を受賞した[7][8]。その後、2004年1月17日に日比谷スカラ座2で公開された後、全国順次公開された。
主な受賞

2002年 第35回
ヒューストン国際映画祭 グランプリ/最優秀アドベンチャー映画賞

2001年 ドイツ・ビーベラッハ映画祭 観客賞/国際審査員賞

2002年 フランス・ヴァランシエヌ映画祭 特別賞

2002年 ニューポート・ビーチ映画祭 功労賞

2003年 第14回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 審査員特別賞

原作

原作はヨゼフ・マーティン・バウアー(ドイツ語版)による1955年の So weit die Fuse tragen 。1959年には六話構成でテレビドラマ化されている。日本語訳は1958年に『わが足の続くかぎり ドイツ人将校シベリア脱走記』 (川崎竹一 訳、六興出版部) 、2012年に『我が足を信じて 極寒のシベリアを脱出、故国に生還した男の物語』 (平野純一 訳、文芸社、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-286-11267-1) がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef