9月12日
[Wikipedia|▼Menu]

1871年明治4年7月28日) - 兵部省海軍部に水路局を設置[2]

1880年 - フランス法の流れを汲む法律家、薩?正邦らによって東京法学社が開校。翌年5月に東京法学校と改称。現在の法政大学

1881年 - 島根県から分離して鳥取県を再設置。

1903年 - 大阪市営電気鉄道築港線、花園橋?築港桟橋間5kmを開業。

1910年 - ミュンヘンマーラーの『第8交響曲』が作曲者の指揮のもとで初演[3]

1913年 - 『都新聞』で中里介山の小説『大菩薩峠』が連載開始[4]。以降、掲載紙を変えながら28年間連載され、1941年に未完のまま終了。

1917年 - 日本の大蔵省が「金貨幣又ハ金地金輸出取締二関スル件」を公布。金輸出ならびに金鋳潰しが禁止された。

1919年 - アドルフ・ヒトラードイツ労働者党(後の国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス))の集会にはじめて出席する。

1920年 - 日本海軍巡洋戦艦榛名」の1番砲塔内で榴弾破裂事故が発生し、15名の死傷者を出す。

1920年 - 4月20日から開催されていた第7回夏季オリンピック・アントワープ大会が閉幕。

1929年 - 武蔵高等工科学校(後の武蔵工業大学、現東京都市大学)が開校[5]

1933年 - レオ・シラードが交差点で信号待ちをしているときに中性子による核連鎖反応のアイデアを思いつく。

1938年 - ズデーテン危機: ナチス党大会の席上でアドルフ・ヒトラーがズデーテン地方のドイツ系住民に民族自決権を認めるよう要求する。

1940年 - フランスラスコー洞窟洞窟壁画が発見される。

1942年 - 第二次世界大戦: イタリア人捕虜を乗せた客船ラコニアがドイツの潜水艦U-156の攻撃により沈没。

1943年 - 第二次世界大戦: バドリオ政権によって幽閉されていたベニート・ムッソリーニナチス・ドイツに救出される。(グラン・サッソ襲撃

1945年 - 第二次世界大戦: 日本軍第7方面軍司令官板垣征四郎陸軍大将がシンガポールの現・シティホール(英語版)でイギリス軍に対する降伏文書に調印。

1952年 - ウェストヴァージニア州フラットウッズ(英語版)で宇宙人もしくは未確認生物の「フラットウッズ・モンスター」が目撃される。

1958年 - ジャック・キルビー集積回路 (IC) のデモンストレーションを行う。

1959年 - ソビエト連邦の無人探査機「ルナ2号」が打ち上げ。14日、史上初めて月の表面に到達。

1959年 - 指揮者小澤征爾ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝[6]

1962年 - 日本原子力研究所原子炉JRR-3」が初の国産原子炉として臨界に達する[7]

1963年 - 最高裁判所松川事件の検察側による再上告を棄却。被告人全員の無罪が確定する。

1964年 - キャニオンランズ国立公園が発足する。

1964年 - 第1回リノ・エアレースが開幕する。

1966年 - アメリカの有人宇宙船「ジェミニ11号」が打ち上げ。

1966年 - 食品のコールドチェーン(低温流通)第1号として福島のキュウリが東京の実験店で販売される[8]

1974年 - エチオピアクーデター(エチオピア革命)。皇帝ハイレ・セラシエ1世が逮捕・廃位され、臨時軍事行政評議会に権力を移行、社会主義国家となる。

1979年 - 岡山県人形峠動力炉・核燃料開発事業団ウラン濃縮パイロットプラント「OP-1A」操業開始[9]

1980年 - トルコ9月12日クーデターが起こる。

1982年 - 中国共産党第12回党大会で中央委員会総書記胡耀邦、党軍事委主席にケ小平を選出。

1984年 - グリコ・森永事件: 森永製菓脅迫事件。「かい人21面相」がグリコに続いて森永製菓にも脅迫状を送る。

1987年 - マイケル・ジャクソンの初来日公演が東京都文京区後楽園球場からスタート。

1988年 - ハリケーン・ギルバートジャマイカに上陸。その後メキシコに再上陸し、あわせて341名の死者を出す。

1990年 - ドイツ再統一: 東西ドイツ第二次世界大戦直後のドイツ占領4か国(フランスイギリスアメリカソ連)がドイツ最終規定条約に署名。

1992年 - 50回目のスペースシャトルミッションとなるSTS-47エンデバーが打ち上げ。日本人2人目の宇宙飛行士・毛利衛アフリカ系アメリカ人女性初の宇宙飛行士メイ・C・ジェミソンが搭乗。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:153 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef