9月10日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1980年 - 富士見産婦人科病院事件: 埼玉県警が富士見産婦人科病院の理事長を傷害の疑いで逮捕[12]

1981年 - ピカソの『ゲルニカ』がニューヨーク近代美術館からスペインに返還される。

1988年 - 女子テニスのシュテフィ・グラフ全米オープンで優勝。年間グランドスラムにオリンピック金メダルを加えた「ゴールデン・スラム」を達成。

1989年 - 名古屋市営地下鉄桜通線の第1期区間(中村区役所(現・太閤通駅) - 今池)が開業。

1996年 - 国連総会包括的核実験禁止条約が採択。

2001年 - BSE問題: 日本初の牛海綿状脳症(狂牛病、BSE)に感染した恐れのある乳牛が千葉県で発見されたと農林水産省が発表。21日に感染を確認。

2002年 - スイス東ティモールが国際連合に加盟。

2003年 - スウェーデンアンナ・リンド外相がストックホルムのデパートでの買物中に襲撃される。翌日死亡。

2008年 - 欧州原子核研究機構 (CERN) の大型ハドロン衝突型加速器 (LHC) が稼動開始。

2010年 - 日本振興銀行が経営破綻。戦後初のペイオフが発動[13]

誕生日イタリア第3代大統領、ジョヴァンニ・グロンキ(1887-1978)誕生。作家フランツ・ヴェルフェル(1890-1945)誕生。柔道家、木村政彦(1917-1993)誕生。全日本選手権を13年連覇、15年間不敗。ファッションデザイナー、カール・ラガーフェルド(1933-2019)誕生。ゲームボーイ(1989)ゲームクリエーター横井軍平(1941-1997)誕生。「携帯ゲーム機の父」の異名を持ち、任天堂を大娯楽企業へ押上げる原動力になった。

1599年慶長4年7月21日) - 小笠原忠知、初代吉田藩主(+ 1663年

1690年元禄3年8月8日) - 前田吉徳、第6代加賀藩主(+ 1745年

1839年 - チャールズ・サンダース・パース論理学者数学者哲学者(+ 1914年

1860年 - マリアンネ・フォン・ヴェレフキン、画家(+ 1938年

1882年 - 今井清陸軍中将、(+ 1938年

1887年 - ジョヴァンニ・グロンキ、第3代イタリア共和国大統領(+ 1978年

1889年 - 吉阪俊蔵内務官僚(+ 1958年

1890年 - フランツ・ヴェルフェル小説家(+ 1945年

1890年 - 熊谷一弥、テニス選手(+ 1968年

1890年 - エルザ・スキャパレッリファッションデザイナー(+ 1973年

1891年 - カール・ヤーコプ・ブルクハルト歴史学者(+ 1974年

1893年 - マリア・デ・ジェズス2008年11月26日 - 2009年1月2日の長寿世界一(+ 2009年

1895年 - ジョージ・ケリー、元プロ野球選手(+ 1984年

1897年 - ジョルジュ・バタイユ作家思想家(+ 1962年

1897年 - 楠部彌弌陶芸家(+ 1984年

1898年 - 志村茂治、経済学者、政治家、元衆議院議員(+ 1971年

1905年 - 武内俊子童謡詩人、童謡作詞家童話作家(+ 1945年

1910年 - 平井康三郎作曲家(+ 2002年

1914年 - ロバート・ワイズ映画監督(+ 2005年

1917年 - 木村政彦柔道家プロレスラー(+ 1993年

1919年 - 堀越克明、教育者(+ 2011年

1919年 - 野田弘、教育者、作詞家(+ 1997年

1929年 - 矢代秋雄、作曲家(+ 1976年

1929年 - アーノルド・パーマープロゴルファー(+ 2016年

1930年 - 三浦清宏、小説家

1932年 - 山田康雄声優(+ 1995年

1933年 - カール・ラガーフェルドファッションデザイナー(+ 2019年[14]

1934年 - ロジャー・マリス、元プロ野球選手(+ 1985年

1934年 - 樋口陽一法学者

1935年 - 南州太郎漫談家俳優

1936年 - 真田健一郎、俳優(+ 2008年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef