85式12.7mm重機関銃
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "W85式12.7mm高射機槍" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

W85式12.7mm高射機槍96B式戦車車長キューポラに搭載された88式
W85式12.7mm高射機槍
種類機関銃
製造国 中華人民共和国
設計・製造長慶機器廠(設計・製造)
(現・四川華慶機械有限責任公司)
建設工業集団有限責任公司(製造)
年代1980年代-
仕様
種別重機関銃
口径12.7mm
ライフリング8条右回り
使用弾薬54式12.7mm重機槍弾
装弾数ベルト給弾60発弾薬箱
作動方式ガス圧作動方式
フラップ閉鎖
全長1,756mm
重量18.5kg(本体のみ)
39kg(三脚を含む)
発射速度540-600発/分
銃口初速850m/s
射程1,600m(高射有効射程)
1,500m(平射有効射程)
歴史 
設計年1970年代後半-1988年
製造期間1988年-
配備期間1988年-現役
配備先中国
関連戦争・紛争シリア内戦
2022年ロシアのウクライナ侵攻
テンプレートを表示

W85式12.7mm高射機槍(ダブリューはちごしき12.7ミリこうしゃきやり、:W85式12.7毫米高射机?、:W85 Anti-aircraft Machine Gun)は、中華人民共和国長慶機器廠1970年代後半から1980年代にかけて開発した重機関銃である。
概要

W85式は、中国陸軍が配備していた54式高射機槍及び77式高射機槍の後継の要求に応じて長慶機器廠が開発し、資江機器廠が開発した77-1式高射機槍との比較評価で敗れ不採用となった重機関銃である。

後に中国軍が重機関銃を歩兵用と車載用とで別々に調達する事となり、車載用にはW85式に幾つかの変更を加えた仕様がQJC88式12.7mm坦克高射機槍として採用された。

中国独自開発の重機関銃である77式がガス直噴式かつ54式と同様のヴァシーリー・デグチャレフが多用したポール・ダーシュ式のフラップ閉鎖を採用していたのに対し、W85式はロングストロークピストン式とホルステン・フリーベリ式のフラップ閉鎖を採用している。弾薬はかつてソ連からDShK38重機関銃と共に供与された12.7x108mm弾を国産化した中国製の54式12.7mm機槍弾を使用する。

1985年の競作で比較評価に勝利した77-1式が85式12.7mm高射機槍(:85式高射机?、:Type 85 Anti-aircraft Machine Gun)として採用されたため、混同しないよう注意を要する。本項のW85式がQJC88式として車載用に採用されたのに対して、85式とその前身である77式は車載も可能ながら、QJC88式の採用以降は車載用には調達されず歩兵用にのみ調達運用された。

W85式はQJC88式として採用以降、中国軍の各種戦闘車両に搭載運用されている他、原型の歩兵用であるW85式と車載用のW88式として輸出も行われており、中東やアフリカなど各地の紛争で使用されている。
バリエーション
W85式12.7mm高射機槍
1985年に行われた77-1式との比較評価で敗れ、輸出向けとされた型。
QJC88式12.7mm坦克高射機槍
車載型。車輌の
ピントルマウントに装備して使用する。1988年以降の中国軍戦闘車輌の車載機銃に採用されている。W88 12.7mm Vehicle-mounted Machine Gunとして輸出も行われている。
CS/LM3 .50 Anti-aircraft Machine Gun
W85式の使用弾薬12.7x99mm NATO弾に変更した輸出型。
ORW-1
艦艇向けRWS
CS/LK3
車両向けRWS
運用国

中華人民共和国

カンボジア

イラン

 ウクライナ

関連項目

重機関銃


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef