835年
[Wikipedia|▼Menu]
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

8月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031


9月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

10月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

11月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

12月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031



できごと

1月 -
承和昌宝を鋳造する。

3月 - 壱岐島に兵士330名を置いて警護に当たらせる。

6月 - 東海道東山道の両道の河津に浮橋が造られ、布施屋も置かれる。

12月 - 大宰府管内における続命院が修築される。

甘露の変が起きる。

誕生「Category:835年生」も参照

6月5日承和2年5月6日) - 平良広[要出典]、平高望の四男で桓武平氏高望流の1人(+ 928年

玄沙師備五代十国時代禅僧(+ 908年

ロタール2世ロタリンギア国王(+ 869年

死去「Category:835年没」も参照

4月22日承和2年3月21日) - 空海[1]平安時代初期の(* 774年

7月16日承和2年6月13日) - 修円、平安時代の法相宗の僧(* 771年

11月27日 - ムハンマド・タキーシーア派十二イマーム派の第9代イマーム(* 811年

段文昌中国代の宰相(* 772年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef