81プロデュース
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

第10回2016年特別賞:大岡エリサ(現:久遠エリサ)、鈴江祐里奈、宮原颯希(スタジオディーン賞・文化放送賞・小学館賞も同時受賞)[23]
第11回2017年優秀賞:折原秋良(サミー賞も同時受賞)、
合田葵(サミー賞も同時受賞)
特別賞:後藤彩佐(文化放送賞も同時受賞)、
齋藤峻(JOYSOUND賞・スタジオディーン・文化放送賞も同時受賞)、
柴田真璃奈(JOYSOUND賞も同時受賞)、鈴木花[24]
第12回2018年優秀賞:藤縄郁花(文化放送賞も同時受賞)、
山一茉希(長崎音響監督賞も同時受賞)
特別賞:國須奈緒(サミー賞も同時受賞)、
延次莉衣奈(JOYSOUND賞・文化放送賞も同時受賞)、林寛太郎[25]
第13回2019年優秀賞:土池悠介(文化放送賞・小学館賞も同時受賞)、
山本真綺(シンエイ動画賞も同時受賞)
特別賞:高畑廉太(文化放送賞・小学館賞も同時受賞)、
田中しおり(プロダクション・アイジー賞・サミー賞も同時受賞)、
松本大輝(文化放送賞も同時受賞)[26]
第14回2020年優秀賞 : 大森こころ、安原滉太、
特別賞 : 大島璃子、宮澤翔太、成瀬広
第15回2021年優秀賞 : 田幡ゆい
特別賞 : 一宮麗、藤龍、ユルドゥズ香音
第16回2022年優秀賞 : 江口雄大
特別賞 : コ永朱音、堀中雄太
第17回2023年優秀賞 :島田ひまり
特別賞 : 小澤菜津美、志水泉月

キャスティング協力しているアニメ作品

きかんしゃトーマス

らき☆すた

ポケットモンスター

主な舞台製作作品

「ともだち Do It Yourself!!」(1981年/作:仲倉重朗、演出:山田悦司、出演:
水島裕、玄田哲章、吉田理保子、山田俊司、伊藤真奈美)

ミュージカル「飛べ!京浜ドラキュラ」(1982年/作:滝沢ふじお、演出:野沢那智)※提携:シアターアプル劇団薔薇座 共同公演

真夏の夜の仮面祭「ポセイドンの伝説」(1983年/作:辻邦生、演出:木島恭、出演:水島裕、中尾隆聖、内田直哉、井上和彦、玄田哲章、鈴置洋孝、弘中くみ子、冨永みーな、吉田理保子、辻村真人、山形ユキオ、関俊彦、津久井教生)

サイクリングミュージカル「ハッピーライド」(1984年/渋谷ジァン・ジァン/作・演出:青井陽治、振付:宮本亮次、出演:水島裕、中尾隆聖、井上和彦、弘中くみこ、吉田理保子、内田直哉、山形ユキオ)

ラブ・ミュージカル「ハッピーライド2」(1984年/銀座博品館劇場/作・演出:青井陽治、中尾隆聖、出演:井上和彦、中尾隆聖、水島裕)※提携:銀座博品館劇場

「A TASTE OF HONEY 蜜の味」(1985年/銀座博品館劇場/作:シーラ・デレニー、演出:壺井正、出演:水島裕、藤田淑子、佐久間レイ、弘中くみ子、中尾隆聖、山形ユキオ、内田直哉)※提携:銀座博品館劇場

ミュージカル「BACKERS AUDITION」(1986年/銀座博品館劇場/作:横山由和、演出:坂上道之助、出演:水島裕、中尾隆聖、玄田哲章、冨永みーな、佐久間レイ、弘中くみ子、内田直哉、辻村真人、山形ユキオ、吉田理保子、鵜飼るみ子、片岡富江、林アキラ、おぼたけし、関俊彦、津久井教生、中村ひろみ 他)※提携:銀座博品館劇場

COME BLOW YOUR HORN(1986年/作:ニール・サイモン、訳:酒井洋子、演出:壷井正、出演:水島裕、玄田哲章、中尾隆盛、浅井淑子、鵜飼るみ子、片岡富枝、佐久間レイ、関俊彦、高田由美、弘中くみ子)

「ローマで起った奇妙な出来事」(Theater V Akasaka/作:バート・シェベローブ、ラリー・ゲルバート、音楽・作詞:スティーヴン・ソンドハイム、演出:鈴木清信、出演:中尾隆聖、関俊彦、三木眞一郎 他)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 登記上の商号はカタカナ表記の「株式会社エイティワンプロデュース」である[1]。報道などでは81プロデュースと表記される[2][3][4]
^ 例としては『はてな・サイエンス』『しらべてサイエンス』の加藤優子、『わかる算数4年生』の豊口めぐみなどがある。
^ 例としては『天才てれびくん』枠内のアニメや『おばけのホーリー』、『ぜんまいざむらい』など。
^ 例としては声優ユニット『i☆Ris』『Wake Up, Girls!』『Run Girls, Run!』など。
^ 退所についての詳細は不明。2011年に逝去。
^ 音楽グループTWO-MIXのメンバー・永野椎菜と同一人物。1992年ごろに声優活動を行っていた。

出典^ “株式会社エイティワンプロデュースの情報”. 国税庁法人番号公表サイト. 国税庁. 2020年1月3日閲覧。
^ “言葉の壁越え交流深化 日韓俳優、字幕駆使して共演”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2015年7月5日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH30H02_Q5A630C1AA1P00/ 2020年1月4日閲覧。 
^ “芹澤優「テンプレート的な芝居しか考えていなかった」 デビューから数年続いた苦悩”. 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム) (朝日新聞社). (2018年12月4日). https://www.asahi.com/and_M/20181204/201601/ 2020年1月4日閲覧。 
^ “難病を紹介する動画 人気声優が拡散に一役”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2019年3月11日). https://mainichi.jp/articles/20190311/k00/00m/040/251000c 2020年1月4日閲覧。 
^ a b c メディア業界ナビ 3芸能プロダクション64の仕事 68ページ メディア業界ナビ編集室 理論社 2007年
^ メディア業界ナビ 3芸能プロダクション 67ページ
^アニメージュ』1982年2月号、p.37
^ 『アニメージュ』1984年8月号、p.133
^ 『アニメージュ』1983年4月号、p.153
^ “Wake Up, Girls! AUDITIONー第3回アニソン・ヴォーカルオーディション 。Wake Up, Girls! AUDITIONー第3回アニソン・ヴォーカルオーディション”. Audition & Debut (2016年12月22日). 2021年4月11日閲覧。
^ “エイベックス・81プロデュース合同でアニソンヴォーカリスト募集”. AKB通信 (2012年2月2日). 2016年4月6日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。
^ “SUN AUDITION:ファイナリスト20人発表 SNSも開設 声優ガールズユニット発掘オーディション”. MANTANWEB. (2022年4月7日). https://mantan-web.jp/article/20220407dog00m200014000c.html 2022年7月26日閲覧。 
^ 楽天ブックス|著者インタビュー 潘恵子さん『ララァのガンキャラ占い』:
^ “1st81Audition Report”. 81プロデュース. 2018年4月2日閲覧。
^ “2nd81Audition Report”. 81プロデュース. 2018年4月2日閲覧。
^ “3rd81Audition Report”. 81プロデュース. 2018年4月2日閲覧。
^ “4th81Audition Report”. 81プロデュース. 2018年4月2日閲覧。
^ “5th81Audition Report”. 81プロデュース. 2018年4月2日閲覧。
^ “6th81Audition Report”. 81プロデュース. 2018年4月2日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:137 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef