8月8日
[Wikipedia|▼Menu]
1940年 - 戦艦大和呉海軍工廠にて進水

1942年 - 第二次世界大戦ソロモン諸島の戦い: 第一次ソロモン海戦。翌日、日本の勝利で終結。

1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦:ソビエト連邦1946年4月まで有効であった日ソ中立条約に違反し、日本に宣戦布告する。宣戦から数十分が経過した8月9日未明に満州朝鮮樺太ソビエト赤軍が一斉に日ソ国境を突破する。

1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 福山大空襲

1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 筑紫駅列車空襲事件

1946年 - 戦略爆撃機B-36が初飛行。

1952年 - 義務教育費国庫負担法公布。

1952年 - 巨人、プロ野球初の1000勝達成。

1953年 - ソ連のゲオルギー・マレンコフ首相がソ連の水爆保有を公表[3]

1953年 - ラズエズノイ号事件。ソ連の漁業巡回船ラズエズノイ号が日本の領海を侵犯

1953年 - 米韓外相が青瓦台米韓相互防衛条約に仮調印[4]

1955年 - 長崎市平和公園平和祈念像の除幕式。

1961年 - 松川事件の差し戻し審で仙台高裁が被告人全員無罪の判決。9月12日に最高裁が再上告を棄却し、無罪が確定。

1963年 - イギリスで大列車強盗事件 (Great Train Robbery) 発生。260万ポンドが強奪される。

1966年 - 中国共産党第八期中央委員会第十一回全体会議で「プロレタリア文化大革命についての決定」(通称 16か条)が採択。

1967年 - バンコク東南アジア諸国連合(ASEAN)が結成される。

1967年 - 米軍燃料輸送列車事故

1968年 - 和田寿郎の執刀によって日本初の心臓移植手術が行なわれる。(和田心臓移植事件

1973年 - 金大中事件。後に韓国大統領となる金大中が東京都内のホテルから拉致され、8月13日にソウルにある自宅で発見される。

1974年 - ウォーターゲート事件: ニクソン米大統領がテレビ演説を行い、翌9日正午での辞任とフォード副大統領の大統領昇格を公表。

1990年 - 湾岸戦争: イラククウェートの併合を宣言。

1991年 - 当時史上最も高い建造物であったワルシャワラジオ塔が倒壊。

1991年 - 国連安全保障理事会韓国北朝鮮の同時加盟を総会に勧告する決議を採択[4]

1995年 - 飛行船型低層巡航リモートセンシングシステムが初飛行。戦後初の日本製飛行船の有人飛行となる。

1998年 - 蝶野正洋IWGPヘビー級王座になる。

2005年 - 郵政民営化関連法案参議院で否決され、第2次小泉内閣衆議院解散。(郵政解散

2008年 - 第29回夏季オリンピック北京オリンピックが開幕。8月24日まで17日間開催[5]

2013年 - 奈良県大阪府で最大震度6弱?7程度の揺れが予想されるとして緊急地震速報が発表されたが、震度1以上の揺れは観測されなかった。

2014年 - 西アフリカのエボラ出血熱流行についてWHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」であると宣言[6]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef