8月30日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2007年 - 西矢椛[14]、プロスケートボード選手

生年不詳 - 荻野葉月[15]、声優

忌日東ゴート族の王テオドリック(454-526)没。ディートリッヒ・フォン・ベルンの原型とされる。フランス王「慎重王」ルイ11世(1423-1483)没。権謀術数に優れていたことから「偏在する蜘蛛」とも呼ばれた。ローマ教皇アレクサンデル3世(1105?-1181)没。戦国大名島津義弘(1535-1619)没。画家ジョヴァンニ・ファットーリ(1825-1908)没。左画像は自画像(1854)、右は『牛車と農夫のいるマレンマでの休息』(1873-75)フランツ・フォン・シュトゥック (1863-1928)没。左画像は自画像(1905)、右は『罪』(1893)物理学者ヴィルヘルム・ヴィーン(1864-1928)没。黒体放射を研究。物理学者ジョゼフ・ジョン・トムソン (1856-1940)没。電子の存在を示した。天文学者フレッド・ホイップル(1906-2004)没。彗星が「汚れた雪玉」であるとした。イランの大統領モハンマド・アリー・ラジャーイー(1933-1981)爆殺される。作家ナギーブ・マフフーズ(1911-2006)没。アラブ圏初のノーベル文学賞受賞者。ソ連の最後の最高指導者ミハイル・ゴルバチョフ(1931-2022)没。東西冷戦を終わらせノーベル平和賞を受賞。

526年 - テオドリック東ゴート王国の王(* 454年

826年天長3年7月24日) - 藤原冬嗣平安時代公卿(* 775年

1025年万寿2年8月5日) - 藤原嬉子後朱雀天皇尚侍(* 1007年

1181年 - アレクサンデル3世、第170代ローマ教皇(* 1105年?)

1284年弘安7年7月18日) - 一条実経、鎌倉時代の公卿(* 1223年

1294年永仁2年8月8日) - 鷹司兼平、鎌倉時代の公卿(* 1228年

1329年 - コシラ元朝第9代ハーン(* 1300年

1428年正長元年7月20日) - 称光天皇[16]、第101代天皇(* 1401年

1470年文明2年8月4日) - 京極持清室町時代守護大名(* 1407年

1483年 - ルイ11世フランス王(* 1423年

1517年 - コンラッド・スーセンホーファー鍛冶職人(* 1450年-1460年頃)

1526年大永6年7月23日) - 冷泉為広、室町時代の公卿、歌人(* 1450年

1531年享禄4年7月18日) - 足利政氏、第2代古河公方(* 1462年

1549年天文18年8月8日) - 荒木田守武連歌師(* 1473年

1557年弘治3年8月7日) - 北就勝戦国武将

1557年(弘治3年8月7日) - 千葉親胤下総国戦国大名(* 1541年

1580年 - エマヌエーレ・フィリベルトサヴォイア公(* 1528年

1619年元和5年7月21日) - 島津義弘薩摩国の戦国大名(* 1535年

1773年 - ニコロ・ナッツオーニ建築家(* 1691年

1821年 - ジョン・フランシス・マーサーメリーランド州知事(* 1759年

1831年 - ルイーゼ・フォン・ザクセン=ゴータ=アルテンブルクザクセン=コーブルク=ザールフェルト公エルンスト1世の妃(* 1800年

1835年 - ウィリアム・テイラー・バリー、第10代アメリカ合衆国郵政長官(* 1784年

1844年 - フランシス・ベイリー天文学者(* 1774年

1849年天保12年7月14日) - 林述斎儒学者(* 1768年

1856年 - ジョン・ロス探検家(* 1777年

1879年 - ジョン・ベル・フッドアメリカ連合国陸軍中将(* 1831年

1880年 - ロバート・マクレランド、第4代アメリカ合衆国内務長官(* 1807年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef