8月18日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1971年 - ベトナム戦争: オーストラリアニュージーランドがベトナムからの撤退を宣言[5]

1972年 - ソ連ルナ計画最後の探査機「ルナ24号」が面に着陸。岩石を採取し22日に地球に帰還。

1976年 - ポプラ事件板門店非武装地帯でアメリカ兵に対し朝鮮人民軍が攻撃し、アメリカ兵2人が死亡。

1977年 - 南アフリカ共和国の黒人運動家スティーヴ・ビコが政府により拘禁。拷問により同年9月12日に死亡。

1982年 - 日本の参議院選挙比例代表制導入を柱とした公職選挙法改正案が可決[6]

1989年 - コロンビアで大統領選挙中にルイス・カルロス・ガラン・サルミエント候補が暗殺。

1992年 - アメリカのコンピュータメーカーワング・ラボラトリーズが倒産。

2006年 - 名古屋経済大学市邨中学校いじめ自殺事件が発生[7]

2008年 - パキスタン大統領パルヴェーズ・ムシャラフが辞任を表明。

2008年 - 大相撲力士大麻問題: ロシア人力士若ノ鵬寿則大麻所持で逮捕。その後2名のロシア人力士の大麻所持が発覚。

2010年 - 佐柳島沖海保ヘリ墜落事故香川県多度津町佐柳島沖に、第六管区海上保安本部所属のヘリコプター「あきづる」が墜落。

2011年 - サッカー日本女子代表なでしこジャパン)が団体として初の国民栄誉賞を受賞。

2016年 - リオデジャネイロオリンピック: バドミントン女子ダブルスで、松友美佐紀高橋礼華ペアが優勝し、同競技日本人初の金メダルを獲得[8]

2019年 - 8月上旬に発覚した常磐自動車道でのあおり運転・殴打事件の犯人が大阪府内で逮捕される[9]

2019年 - 香港で、「逃亡犯条例」改定案をめぐり170万人が参加する大規模デモが行われる[10]

2021年 - 三菱重工業に対し、元徴用工らへの賠償を命じた韓国大法院(最高裁)の判決をめぐり、韓国水原地裁安養支部が、三菱重工業が韓国企業に対して持つ約8億5千万ウォンの債権の差押えと取立ての命令を出す。元徴用工訴訟で第三者企業への債権の差押えが認められるのは初めて[11]

誕生日ルイ4世アンリ (コンデ公)(1692-1740)誕生作曲家アントニオ・サリエリ(1750-1825)誕生バレエダンサー・振付家、ジュール・ペロー(1810-1892)誕生。右画像はドガ画『ダンス教室』(1875)、中央の男がペローオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世(左; 1830-1916)誕生シオニズム思想家、アハド・ハアム(1856-1927)SF作家、ブライアン・オールディス(1925-2017)映画監督ロマン・ポランスキー(1933-)

1587年 - ヴァージニア・デア[12]アメリカ大陸で出生した最初のイングランド系白人(+ 不明)

1685年 - ブルック・テイラー数学者(+ 1731年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef