8月1日
[Wikipedia|▼Menu]
1911年 - 東京市が東京鉄道会社を買収して電気局を設置。東京市電(現在の都電)となる。

1912年 - 鈴木文治らが労働者の相互扶助を目的として友愛会を結成。

1913年 - 東海道本線の全線複線化が完成。

1914年 - 第一次世界大戦: ドイツ帝国ロシア帝国に宣戦布告。

1921年 - 東海道本線の大津 - 京都間が現在の新逢坂山トンネル経由のルートに変更。

1924年 - 全国中等学校優勝野球大会の開催を主目的として建設された、日本初の大規模多目的野球場・阪神甲子園球場(当時の球場名は阪神電車甲子園大運動場)が竣工[6][7]

1927年 - 南昌蜂起: 中国共産党江西省南昌で武装蜂起、3日まで占拠し続ける。

1930年 - 前日に東海地方近畿地方に豪雨をもたらした台風の影響が関東地方に及ぶ。栃木県那須町群馬県坂上村土砂災害が発生して、それぞれ3人ずつ死亡する被害[8]

1935年 - 中国共産党が、内戦を停止し中華ソビエト共和国と共同で抗日民族統一戦線を結成するという内容の「八・一宣言(抗日救国のために全国同胞に告ぐる書)」を発表。

1936年 - 第11回夏季オリンピックベルリンオリンピック大会が開幕。8月16日まで。聖火リレーはこの大会で初めて行われた。

1941年 - 第二次世界大戦: フランクリン・ルーズベルト米大統領が、日本の仏印進駐への制裁として対日石油輸出を全面禁止。

1943年 - 日本統治下にあった朝鮮徴兵制がしかれる[9]

1943年 - 第二次世界大戦: 日本占領下のビルマバー・モウビルマ国の独立を宣言。「日本ビルマ同盟条約」に調印し、連合国に宣戦布告[10]

1944年 - 第二次世界大戦 ワルシャワ蜂起: ポーランド地下軍とワルシャワ市民がドイツ占領軍に対して蜂起。ソ連及び西側の援助が乏しく、20万人が死亡し全市が破壊された。同年10月2日降伏。

1944年 - アンネ・フランクが最後の日記を書く。

1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 長岡空襲

1946年 - 日本労働組合総同盟結成。

1946年 - ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨フォリントを導入。1フォリント=40(4×1029)ペンゲーとする。

1947年 - インドネシアでの武力衝突問題に関する国際連合安全保障理事会決議27が採択される。

1951年 - 日本で第二次大戦後初の国内民間航空会社(旧)日本航空株式会社設立[11]

1951年 - 日本放送協会(NHK)の支援を受けるようになった日本交響楽団が名称を「財団法人NHK交響楽団」に改称。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:163 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef