8区_(パリ)
[Wikipedia|▼Menu]
パリ・8区の位置パリ・8区の位置

パリの8区 (8く、: 8e arrondissement de Paris) は、フランス首都・パリ市を構成する20の行政区のひとつである [1]。第8区、パリ8区ともいう。市の中央のやや西寄りに位置しており、1区の西側に隣接している。セーヌ川の北岸に面している。
概要

パリの8区は、市の中央のやや西寄りにある行政区。「エリゼ区 (Arrondissement de l'Elysee)」と呼ばれることもある [2]セーヌ川の北岸に面しており、アンヴァリッド(廃兵院)の対岸にあたる。住宅面積が低いので人口は39,314人 (1999年)で、20区の中では5番目に少ない(人口の推移等詳細については後述)。

区の名称は、市の中央部から時計回り螺旋を描くようにして各区に付けられた番号を基にしており、当区はその8番目にあたることから、「8区」と名づけられた。7区とともにフランスの政治・行政の中心であり、フランス大統領官邸エリゼ宮殿)、内務省(ボーヴォ館)等があるフォーブール=サントノレ界隈は、フォーブール=サンジェルマン界隈と共に旧王侯貴族の大邸宅が建ち並ぶ地域にあたる。また、世界的に有名な凱旋門マドレーヌ寺院シャンゼリゼ大通りコンコルド広場などがある。

なお、セーヌ川に沿った地域は、「パリのセーヌ河岸」として世界遺産に登録されている。
地理パリ・8区の詳細地図シャンゼリゼ通り

8区は、パリ中央部のやや西寄りに位置しており、セーヌ川の北岸に面している[3]。面積は、3.88 平方キロメートル。

北は、同じパリの行政区である17区に接しており、北東の角はクリシー広場となっている。南は、セーヌ川を挟んで7区に接している。東は、マドレーヌ寺院付近の以北は9区に、以南は1区に接している。西は、シャルル・ド・ゴール広場(エトワール広場)以北は17区に、以南は16区に接している。
隣接する自治体(行政区)

パリの行政区のうち、以下の区。

1区7区9区16区17区


地区(カルチェ)パリ・8区のカルチエ詳細図

パリの行政区は、それぞれ4つの地区(カルチェ)に区分されている。8区を構成する4地区のコードと名称は、次のとおりである。

29 - シャンゼリゼ地区 (Quartier des Champs-Elysees)

30 - フォブール=デュ=ルール地区 (Quartier du Faubourg-du-Roule)

31 - マドレーヌ地区 (Quartier de la Madeleine)

32 - ウロップ地区 (Quartier de l'Europe)

住民
人口

8区の人口は、1891年に107,485人となり、ピークに達した。しかし、その後は減少を続け、1999年には半分以下の39,314人となった。20区のうちで5番目に人口が少なく、1990年以降は、パリの人口の1パーセント台で推移している。2005年の推計では38,700人と見積もられており、人口の更なる減少が見込まれている。

人口の減少とともに人口密度も減り続けており、1999年の人口密度は、ピーク時の半分以下の10,130人となっている。20区のうちで1区に次いで2番目に人口密度が低く、パリの平均人口密度の0.4倍である。人口の推移の詳細は、次のとおりである。

年区人口市人口区人口/市人口区人口密度市人口密度備考
1872年75,7961,851,7924.09%19,53021,303
1891年107,4852,447,9574.39%27,69528,161人口がピークに達する。
1954年80,8272,850,1892.84%20,82632,788
1962年74,5772,790,0912.67%19,21632,097
1968年67,8972,590,7712.62%17,49529,804
1975年52,9992,299,8302.30%13,65626,457
1982年46,4032,176,2432.13%11,95625,035
1990年40,8142,152,4231.90%10,51624,761
1999年39,3142,125,2461.85%10,13024,449
2005年38,7002,166,2001.79%9,97224,920人口は推計。


注意

人口密度は、1平方キロメートルあたりの人口。区人口密度は、8区の面積を3.881平方キロメートルとして算出した。また、市人口密度は、森林部(ヴァンセンヌの森ブローニュの森)を除くパリ市全体の面積(86.927平方キロメートル)をもとに算出した。

1962年から1999年までの区人口及び市人口は、フランス国立統計経済研究所の ⇒データ (Ile-de-France )を参考とした。


歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:186 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef