8月28日_(旧暦)
[Wikipedia|▼Menu]

旧暦8月(葉月)
123456
789101112
131415161718
192021222324
252627282930
友引先負仏滅大安赤口先勝

旧暦8月28日(きゅうれきはちがつにじゅうはちにち)は、旧暦8月の28日目である。六曜は大安である。
できごと

康和元年(ユリウス暦1099年9月15日) - 地震疫病のため承徳より康和に改元

暦応元年/延元3年(ユリウス暦1338年10月11日) - 北朝建武より暦応に改元

嘉永6年(グレゴリオ暦1853年9月30日) - 黒船から江戸湾を防衛する為、品川沖に沿岸砲台「御台場」の築城を開始

明治4年(グレゴリオ暦1871年10月12日) - 穢多非人の称を廃止する身分解放令発布

誕生日

天保9年(グレゴリオ暦1838年10月16日) - 長与専斎医学者官僚(+ 1902年

忌日

延暦4年(ユリウス暦785年10月5日) - 大伴家持歌人(* 718年

建長5年(ユリウス暦1253年9月22日) - 道元[1]曹洞宗開祖(* 1200年

慶長2年(グレゴリオ暦1597年10月9日) - 足利義昭室町幕府15代将軍(* 1537年

慶長5年(グレゴリオ暦1600年10月5日) - 町田久倍武士(* 不明)

慶長7年(グレゴリオ暦1602年10月13日) - 於大の方(伝通院)、徳川家康の生母(* 1528年

寛永15年(グレゴリオ暦1638年10月5日) - 荒木又右衛門剣術家(* 1599年

貞享元年(グレゴリオ暦1684年10月7日) - 堀田正俊江戸時代大名大老(* 1634年

慶応4年(グレゴリオ暦1868年10月13日) - 橘曙覧歌人(* 1812年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef