8月2日
[Wikipedia|▼Menu]

2024年 8月(葉月)

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

8月2日(はちがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から214日目(閏年では215日目)にあたり、年末まではあと151日ある。
できごと[ソースを編集].mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}カンナエの戦い(BC216)。右画像はハンニバル像(1704)ナポレオン・ボナパルトが憲法を改定して自らを終身統領(終身執政)と規定織田幹雄、日本人初のオリンピック金メダルを三段跳で獲得。右画像国立霞ヶ丘競技場陸上競技場のポールは、この時の記録15m21cmの高さ「織田ポール」カール・デイヴィッド・アンダーソン(左画像)、陽電子を発見。右画像は世界初の陽電子の画像ドイツ大統領パウル・フォン・ヒンデンブルク(左画像左; 1847-1934)没、アドルフ・ヒトラー(左画像右)が総統となる。レオ・シラード(左画像)、アルベルト・アインシュタイン(右画像)の署名を借りフランクリン・ルーズベルト核兵器開発を促す書簡(中央画像)を送る(1939)。トレブリンカ強制収容所で反乱・脱走が発生(1943)。画像は跡地の記念碑。テニアンの戦い(1944)。翌3日夜明け前に終結。トンキン湾事件(1964)ボローニャ駅爆破テロ事件(1980)湾岸戦争勃発(1990)エールフランス358便事故(2005)画像は、2004年撮影の事故機

紀元前338年 - マケドニアフィリッポス2世カイロネイアの戦いアテネテーバイの連合を破る。

紀元前216年 - 第二次ポエニ戦争: カンナエの戦いハンニバル率いるカルタゴ軍が、共和政ローマ軍を包囲殲滅する。

紀元前47年 - ローマ内戦: ゼラの戦いガイウス・ユリウス・カエサル率いる共和政ローマ軍がポントス軍を破る。カエサルは「来た、見た、勝った」と戦勝を元老院に報告。

1221年承久3年7月13日) - 承久の乱: 幕府に敗れた後鳥羽上皇が隠岐に流される。

1802年 - フランスナポレオン・ボナパルトが憲法を改定して自らを終身統領(終身執政)と規定。

1854年嘉永7年7月9日) - 江戸幕府日章旗を日本国惣船印とすることを決定。

1869年明治2年6月25日) - 明治政府が行政官達576号で「一門以下平士ニ至ル迄總テ士族ト可稱事」とし、士族身分を定めた[1]

1897年 - 日本勧業銀行(後の第一勧業銀行、現みずほ銀行)が永代橋畔旧日本銀行跡に仮営業所を設けて営業開始。

1903年 - 内部マケドニア革命組織オスマン帝国に対するイリンデン蜂起(英語版)を扇動。

1906年 - ロシア帝国海軍一等巡洋艦パーミャチ・アゾーヴァ」で水兵らによる叛乱が発生(現地で使用していたユリウス暦では7月20日)。ロシア帝国バルト艦隊で初めての叛乱事件。

1914年 - 第一次世界大戦西部戦線: ドイツ軍がルクセンブルクに侵攻。

1918年 - ロシア内戦: 日本軍が英米仏軍とともにシベリアに出兵することを閣議決定。

1928年 - アムステルダムオリンピックで、織田幹雄が三段跳びで日本人初の金メダルを、人見絹枝陸上800m走で日本女子初の銀メダルを獲得。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:153 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef