8年_(小説)
[Wikipedia|▼Menu]

8年
eight years
著者
堂場瞬一
発行日2001年1月5日
発行元集英社
ジャンルスポーツ小説
日本
言語日本語
形態四六判
ページ数304
コードISBN 4-08-774506-6

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『8年』(はちねん、eight years)は、堂場瞬一による日本のスポーツ小説。

2001年に第13回小説すばる新人賞を受賞した作者のデビュー作。文庫版の巻末には、「日本人初のメジャーリーガー」村上雅則と作者の対談が収録されている。
あらすじ

2度のオリンピックで華々しい活躍をしながらも、ある事情でプロ入りを諦め一線を退いた投手・藤原雄大。

8年後、33歳になった藤原は突如ニューヨークメジャー球団に入団する。ソウル五輪で期待以上の活躍と誰もが賞賛した中、ただ1人、藤原本人は自責点1を負わされたことが悔しくて仕方がなかった。自分の球を打ったあの男ともう一度戦いたい、その気持ちが藤原を大きく突き動かす。
登場人物
フリーバーズ

エクスパンションで新しく誕生した、ニューヨーク第3のメジャーリーグチーム。日本企業のジャパン・ソフトがオーナーで、スタッフも日本人で占められている。
藤原 雄大(ふじわら ゆうだい)
33歳。身長185cm。ピッチャー。大学でチームメイトに恵まれたおかげで一気に才能が開花し、ソウル五輪バルセロナ五輪と2度全日本に選ばれた。家庭の事情でプロ入りを諦め、一線から身を引いた。その後も武蔵野製菓の社会人野球チームで野球は続けていた。ソウル五輪の因縁の相手ヘルナンデス引退のニュースを聞き、娘の死もきっかけとなり、もう一度夢を追う決意をする。フリーバーズのトライアウトを受け3Aのジャージーシティに入団する。
常盤 哲也(ときわ てつや)
2カ月前に藤原と一緒にフリーバーズのトライアウトを受け、同じくジャージーシティに入団が決まったキャッチャー。高校を卒業したばかりの18歳で昨夏の甲子園優勝校出身。ぽっちゃりとした体型で、走るのは得意ではない。あるトラウマから、右打者の内角ボールが捕れないという大きな欠点を抱える。
坂田 利美(さかた としみ)
フリーバーズのジェネラルマネージャー。かつて日本球界で活躍した選手。
関戸 幸作(せきど こうさく)
コントロールが身上の右腕。FA横浜ベイスターズからフリーバーズに移籍した。
ケン・ブラウン
フリーバーズのエースピッチャー。FAでモントリオール・エクスポズから移籍してきた。
ジョージ・セイ
カンザスシティ・ロイヤルズからエクスパンション・ドラフトでフリーバーズに移籍したベテラン。
デイヴ・ウォーマック
フリーバーズのキャッチャー。32歳。
花輪 英二(はなわ えいじ)
フリーバーズのセカンド。24歳。
テリー・フォックス
フリーバーズのキャッチャー。
ラス・ハートマン
フリーバーズの投手。43歳。ナックルボーラー
ホセ・ゴンザレス
22歳。ジャージーシティのショート
タッド河合(タッドかわい)
フリーバーズの監督。カリフォルニア出身の日系三世。事故で両足が不自由になり車椅子を使用している。日本球界で活躍した過去を持つが、当時のある出来事が原因で日本人嫌いになった。
ビリー・ミラー
ジャージーシティの監督。現役時代に河合と殴り合ったことがある。
西山 大典(にしやま ひろのり)
フリーバーズのオーナーであるジャパン・ソフトのワンマン社長。野球にはあまり詳しくない。常盤を贔屓している。
大越 寛(おおこし ひろし)
ジャパン・ソフトの副社長。元々は、経営再建のために銀行から送られてきた。
三堀 香苗(みほり かなえ)
フリーバーズ渉外担当マネージャー。
その他
アレックス・ヘルナンデス
ニューヨーク・メッツの選手。34歳。ナ・リーグのベスト5に入るバッター。10歳の時に両親とキューバから亡命してきた。生きるのに必死で非行に走った時期があったが、伯父に諫められ改心し、やめていた野球を再開しめきめきと実力を伸ばしていった。ソウル五輪ではアメリカ優勝の立役者となり、その後はアメリカンドリームを体現していった。今シーズン限りでの引退を表明した。
ロジャー・スミス
ニューヨーク・タイムズなどに大リーグの記事を書くコラムニスト。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef