7daysチャレンジTV
[Wikipedia|▼Menu]

7daysチャレンジTV
一緒に、未来貢献。
ジャンル
特別番組
製作
プロデューサー大澤弘子
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
公式サイト

2013年
放送期間2013年6月2日 - 6月9日

2014年
放送期間2014年4月29日 - 5月6日
表示

7daysチャレンジTV
未来に届けたい絵本
一緒に、未来貢献。
ジャンルミニ番組
演出 石村修司
製作
製作総指揮 菊地剛太
プロデューサー大澤弘子(総合P)、鈴江秀樹(CP)
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間2013年4月6日 - 2014年3月29日
放送時間土曜日11:55 - 12:00
放送分5分
公式サイト
表示

『7daysチャレンジTV 一緒に、未来貢献。』(セブンデイズチャレンジティーヴィー いっしょに、みらいこうけん。)とは、日本テレビ系列2013年2014年に実施、1週間を通して様々な番組が連携して多くのチャレンジを放送するキャンペーン企画[1]

初年度は2013年6月2日から6月9日まで開局60年記念番組として放送されたが、好評だったことから翌2014年も放送された。
目次

1 概要

2 各回の放送概要

3 主な出演者

3.1 2013年

3.2 2014年


4 参加番組

4.1 特別番組


5 ネット局

6 ミニ番組

7 スタッフ

8 脚注・出典

9 外部リンク

概要

日本テレビが2013年に開局60年を記念して発足したプロジェクトであり、『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』と並ぶ一大プロジェクトと位置付けた。

2003年から2012年まで同期間に環境問題を主テーマにした『日テレ系ecoウィーク』が企画・放送されていたが、環境問題以外のテーマにも規模を広げた本企画の立ち上げに伴い、発展的に終了となった。

日本テレビの1週間のタイムテーブルから多くのレギュラー番組・特別番組が連携して、1週間で1つのメッセージを発信する。対象となる番組は、報道番組情報番組バラエティ番組スポーツ中継まで、また収録番組から生放送帯番組まで多岐に渡る。

企画の進行に合わせ、インターネットソーシャルメディアデータ放送なども展開する。番組と関連して、東京汐留日テレタワーでイベントを開催。

日本テレビプロデューサーの大澤弘子はこのキャンペーンを企画するにあたり、「世界の子供たちの実情を知ってもらい、より良い未来を作るために何か自分にできることを少しでも始めてみるということが、このキャンペーンを通してのきっかけになれたらこんなにうれしいことはありません。年1度、本気で子供たちのことを考え、何か一つでも行動を起こすきっかけを作り、子供たちを笑顔にするために、大人たちが自分にできることに取り組む。キャンペーン番組に参加し、子供たちの今や未来を作ることを考える1週間にしていただきたい」と趣旨を語っている[1]

2013年は『日テレ系ecoウィーク』同様に6月に放送された。続く翌2014年はゴールデンウィーク恒例のイベント『日テレ黄金週間』とタッグを組み、イベント開催と同時期間に放送された。また同年の期間中、汐留「日テレプラザ」にて連動イベントが開催された[2]

2015年からは「家族」をテーマにしたプロジェクト『7daysTV かぞくって、なんだ。』に引き継がれている。
各回の放送概要

放送回放送年放送期間テーマ
第1回2013年6月2日 - 6月9日「子どもたちに笑顔を運ぶ」
第2回2014年4月29日 - 5月6日「子どもたちに、幸せな未来を」

主な出演者
2013年
総合MC


ウッチャンナンチャン内村光良南原清隆

チャレンジリーダー・プロジェクト


内村光良「世界同時中継!子どもたちを人間影絵で笑顔にしたい!」

南原清隆「世界に呼びかけ!子どもたちの笑顔写真何枚集まるか?」

山口達也(当時TOKIO)「夢と笑顔を届けたい!三陸鉄道に子ども図書館を作ろう」

小山慶一郎NEWS)「アマゾンの子どもたちに届けたい!パラボラアンテナで初めての授業」

池上彰「池上彰が伝えたい!世界の子どもたちの今」

日本テレビアナウンサー


桝太一

藤井貴彦 - 6月9日ゴール特番でサブ司会を担当。

2014年
『世界を変えるテレビ』(
5月6日放送)出演者


加藤浩次:MC

山口達也:MC

池上彰

武田修宏

桝太一

水卜麻美(日本テレビアナウンサー)

参加番組

ZIP!

スッキリ!!

PON!

ヒルナンデス!

news every.

NEWS ZERO

ズームイン!!サタデー

Going!Sports&News

シューイチ

ほか
特別番組
2013年


7daysチャレンジTV?一緒に、未来貢献。?ゴール特番(
6月9日 18:00 - 20:54)

2014年


お迎えなんてまだ早い!最強ご長寿グランプリ2014(5月3日 19:00 - 20:54)

司会:くりぃむしちゅー


夢見るスーパーキッズ応援スペシャル(5月6日 10:25 - 11:30[3])- 『PON!』のスペシャル番組

司会:ビビる大木(『PON!』月?水曜MC[4]、当時)、岡田圭右(ますだおかだ/『PON!』木・金曜MC[5]、当時)、桝太一(日本テレビアナウンサー)[6]

ゲスト:テリー伊藤[7]篠田麻里子[8]本田望結椿鬼奴[9]絵美里[9]キンタロー。[9]


世界を変えるテレビ(5月6日 19:00 - 20:54)

ネット局

『7daysチャレンジTV 一緒に、未来貢献。』ネット局対象地域放送局系列
関東広域圏日本テレビ(NTV)
『7daysチャレンジTV 一緒に、未来貢献。』制作局日本テレビ系列
北海道札幌テレビ(STV)
青森県青森放送(RAB)
岩手県テレビ岩手(TVI)
宮城県ミヤギテレビ(MMT)
秋田県秋田放送(ABS)
山形県山形放送(YBC)
福島県福島中央テレビ(FCT)
山梨県山梨放送(YBS)
新潟県テレビ新潟(TeNY)
長野県テレビ信州(TSB)
静岡県静岡第一テレビ(SDT)
富山県北日本放送(KNB)
石川県テレビ金沢(KTK)
福井県福井放送(FBC)日本テレビ系列/テレビ朝日系列
中京広域圏中京テレビ(CTV)日本テレビ系列
近畿広域圏読売テレビ(ytv)
鳥取県島根県日本海テレビ(NKT)
広島県広島テレビ(HTV)
山口県山口放送(KRY)
徳島県四国放送(JRT)
香川県・岡山県西日本放送(RNC)
愛媛県南海放送(RNB)
高知県高知放送(RKC)
福岡県福岡放送(FBS)
長崎県長崎国際テレビ(NIB)
熊本県くまもと県民テレビ(KKT)
大分県テレビ大分(TOS)日本テレビ系列/フジテレビ系列
宮崎県テレビ宮崎(UMK)フジテレビ系列/日本テレビ系列/テレビ朝日系列
鹿児島県鹿児島読売テレビ(KYT)日本テレビ系列

ミニ番組

関連ミニ番組として、2013年4月6日から2014年3月30日まで毎週土曜日11:55 - 12:00に日本テレビで『7daysチャレンジTV 未来に届けたい絵本 一緒に、未来貢献。』(セブンデイズチャレンジティーヴィー みらいにとどけたいえほん いっしょに、みらいこうけん。)が放送されていた。

子どもたちに夢を与え、憧れの存在になっているスポーツ選手や専門家などに、小さい頃読んでいた本の思い出を語ってもらう企画。
スタッフ
ゴール特番(2013年6月9日)


ナレーション:
平野義和(18・19時台)、木村匡也(20時台)

構成:加藤淳一郎、町山広美そーたにヒロハラノブヒコ、宮下勇二、西村隆志、カツオ

編成:小島友行、穂積武信、鈴木淳一、吉無田剛

技術協力:NiTRo

美術協力:日テレアート

制作協力:日企えすとIVSテレビRUMBLEBEEinc.AXON日テレイベンツ、neo、スタジオヴェルト、ミジェット、フォアキャスト・コミュニケーションズ、ビスポ、日テレワーク24

総合演出:石村修司

プロデューサー:大澤弘子

チーフプロデューサー:鈴江秀樹

制作指揮:菊池剛太

製作著作:日本テレビ

脚注・出典^ a b子どもに笑顔「7daysチャレンジTV」…日テレが60周年で実施へ(2013年3月25日付け読売新聞)
^イベント|7daysチャレンジTV?一緒に、未来貢献。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef