719
[Wikipedia|▼Menu]

718 ← 719 → 720
素因数分解(素数)
二進法1011001111
三進法222122
四進法23033
五進法10334
六進法3155
七進法2045
八進法1317
十二進法4BB
十六進法2CF
二十進法1FJ
二十四進法15N
三十六進法JZ
ローマ数字DCCXIX
漢数字七百十九
大字七百拾九
算木

719(七百十九、ななひゃくじゅうきゅう)は自然数、また整数において、718の次で720の前の数である。
性質

719は128番目の
素数であり、1つ前は709、次は727

約数の和720


32番目のソフィー・ジェルマン素数である。1つ前は683、次は743

21番目の安全素数である。1つ前は587、次は839。

ソフィー・ジェルマン素数かつ安全素数である7番目の素数である。1つ前は359、次は1019。(オンライン整数列大辞典の数列 A59455)


24番目の右切り捨て可能素数である。1つ前は599、次は733

31番目の 8n − 1 型の素数であり、この類の素数は x2 − 2y2 という形で表せるが、719 = 312 − 2 × 112 である。1つ前は647、次は727。

7番目の2の累乗数番目の素数である。1つ前は311、次は1619。(オンライン整数列大辞典の数列 A33844)

71…19 の形の最小の素数である。次は71119。ただし挟まれた数は無くてもいいとすると最小は79。(オンライン整数列大辞典の数列 A101132)

末尾の2桁が19の4番目の素数である。1つ前は619、次は919。(オンライン整数列大辞典の数列 A244765)

6番目の階乗素数である。(6! − 1)1つ前は23、次は5039。

n! − 1 の階乗素数とみたとき3番目の数である。1つ前は23、次は5039。


7つの連続素数の和として表せる24番目の数である。1つ前は689、次は757
719 = 89 + 97 + 101 + 103 + 107 + 109 + 113

7つの連続素数の和が素数になる12番目の数である。1つ前は659、次は757。


7, 1, 9を入れ換えた179197、971は素数である。ただし、7917×113)と917(7×131)は合成数である。

各桁の並び順を変えないで入れ替えてできる数がすべて素数となる21番目の数である。1つ前は373、次は733。(オンライン整数列大辞典の数列 A068652)


.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/719 は循環節の長さ359の循環小数である。

逆数循環小数になる数で循環節が359になる最小の数である。次は1438。

循環節が n になる最小の数である。1つ前の358は3949、次の360は13213。(オンライン整数列大辞典の数列 A003060)


各位の和が17になる36番目の数である。1つ前は692、次は728

2から始まる素数を順に並べて数を作るとき素数になる3番目の数である。1つ前は7、次は1033。(オンライン整数列大辞典の数列 A046284)

2357111317192329313741434753596167717379838997101103107109113127131137139149151157163167173179181191193197199211223227229233239241251257263269271277281283293307311313317331337347349353359367373379383389397401409419421431433439443449457461463467479487491499503509521523541547557563569571577587593599601607613617619631641643647653659661673677683691701709719が素数。


719 = 93 − 9 − 1

n = 9 のときの n3 − n − 1 の値とみたとき1つ前は503、次は989。(オンライン整数列大辞典の数列 A126420)

n3 − n − 1 の形の5番目の素数である。1つ前は503、次は1319。(オンライン整数列大辞典の数列 A116581)



719 = 6! − 1

n = 6 のときの n! − 1 の値とみたとき1つ前は119、次は5039。(オンライン整数列大辞典の数列 A033312)


その他 719 に関連すること

西暦719年

紀元前719年

JR東日本719系電車

G.719

プロビデンス (USS Providence, SSN-719) は、アメリカ海軍ロサンゼルス級原子力潜水艦

デジタル表示式時計ストップウォッチ等で出現する43番目の素数である。(例: 7:19、7分19秒 = 439秒も素数である。)1つ前は701、次は743。(参照オンライン整数列大辞典の数列 A118849)

関連項目

数に関する記事の一覧

7月19日

700


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef