7000
[Wikipedia|▼Menu]

6999 ← 7000 → 7001
素因数分解23×53×7
二進法1101101011000
三進法100121021
四進法1231120
五進法211000
六進法52224
七進法26260
八進法15530
十二進法4074
十六進法1B58
二十進法HA0
二十四進法C3G
三十六進法5EG
ローマ数字VMM
漢数字七千
大字七千
算木

7000(七千、ななせん)は、自然数または整数において、6999の次で7001の前の数である。
性質

7000は
合成数であり、約数1, 2, 4, 5, 7, 8, 10, 14, 20, 25, 28, 35, 40, 50, 56, 70, 100, 125, 140, 175, 200, 250, 280, 350, 700, 875, 1000, 1400, 1750, 3500, 7000である。

約数の和は18720。


.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/7000 = 0.000142857… (下線部は循環節で長さは6)

5つの区別可能な頂点を持つオイラー有向グラフの個数[1]

1172番目のハーシャッド数である。1つ前は6993、次は7002。

7を基とする18番目のハーシャッド数である。1つ前は5110、次は10024。


約数の和が7000になる数は2個ある。(6487, 6631) 約数の和2個で表せる351番目の数である。1つ前は6992、次は7002。

各位の和が7になる120番目の数である。1つ前は6100、次は10006。

7000 = 7 × 103

n = 10 のときの 7n3 の値とみたとき1つ前は5103、次は9317。(オンライン整数列大辞典の数列 A244727)


その他 7000 に関すること

7000系(7000を形式名に持つ鉄道車両のリスト)

7001 から 7999 までの整数
7001 から 7200 までの整数

7043 -
ソフィー・ジェルマン素数

7056 = 842

7073 = 38 + 83

7079 - ソフィー・ジェルマン素数かつ安全素数(26番目)[2]

7103 - ソフィー・ジェルマン素数

7106 - 八面体数

7121 - ソフィー・ジェルマン素数

7140 - 三角錐数かつ三角数(5番目、最大数)[3]

7151 - ソフィー・ジェルマン素数

7187 - 安全素数

7192 - 不思議数

7193 - ソフィー・ジェルマン素数,スーパー素数

7200 - 五角錐数、20周(20×360)

7201 から 7400 までの整数

7211 - ソフィー・ジェルマン素数

7225 = 852

7230 - 連続する
平方数の和として2通り以上に表せる (362 + 372 + 382 + 392 + 402 = 412 + 422 + 432 + 442) もののうち18番目[4]

7247 - 安全素数

7267 - 十角数

7272 - カプレカ数

7349 - ソフィー・ジェルマン素数

7381 = 90 + 91 + 92 + 93 + 94

7385 - キース数(英語版)

7396 = 862

7401 から 7600 までの整数

7433 - ソフィー・ジェルマン素数

7471 -
中心立方体数

7523 - 安全素数

7541 - ソフィー・ジェルマン素数

7559 - 安全素数

7560 = 23 × 33 × 5 × 7 、20番目の高度合成数、21周(21×360)、1から10までの全てと27(33)で割り切れる最小の数。

7561 - マルコフ数

7569 = 872

7588 - 28を基とする最小のハーシャッド数

7600 = 203 ? 202 = 19 × 202。

7601 から 7800 までの整数

7607 - 安全素数,スーパー素数

7612 - 十角数

7643 - ソフィー・ジェルマン素数かつ安全素数(27番目)

7647 - キース数

7649 - ソフィー・ジェルマン素数,スーパー素数

7691 - ソフィー・ジェルマン素数

7703 - 安全素数

7714 -
四角錐数

7727 - 安全素数

7744 = 882

7770 - 三角錐数

7775 = 5311 = 25×311

7776 = 五乗数、65 = 25 × 35 = 32×243六進法で 100000。n = 5 の時の 6n の値と見た時、1つ前の64は1296、次の66は46656。n = 5 の時の n5 の値と見た時、1つ前の55は3125、次の75は16807素因数分解形が 2i×3j になる数、1つ前は6912、次は8192。

7777 - カプレカ数

7801 から 7999 までの整数

7810 -
ISO/IEC 7810(身分証明書カードの形状を定めた国際規格)

7823 - ソフィー・ジェルマン素数かつ安全素数(28番目)

7825 - 25 × 25 の魔方陣の一列の和

7841 - ソフィー・ジェルマン素数,スーパー素数

7883 - ソフィー・ジェルマン素数,スーパー素数

7901 - ソフィー・ジェルマン素数

7909 - キース数

7912 - 不思議数

7919 - 1000番目の素数

7920 - 散在型単純群(英語版)の位数最小のものの位数、22周(22×360)

7921 = 892

7957 - 超プーレ数(英語版)

7965 - 十角数

7992 = 23 × 33 × 37二十進法では 103(20) ? 23(20) で表せる数。

脚注^ オンライン整数列大辞典の数列 A54957
^ A59455
^ A27568
^ A130052

関連項目

紀元前7千年紀

数に関する記事の一覧

名数一覧

1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000

7001 から 7999 までの整数70007001700270037004700570067007700870097010701170127013701470157016701770187019
70207021702270237024702570267027702870297030703170327033703470357036703770387039
70407041704270437044704570467047704870497050705170527053705470557056705770587059
70607061706270637064706570667067706870697070707170727073707470757076707770787079
70807081708270837084708570867087708870897090709170927093709470957096709770987099
71007101710271037104710571067107710871097110711171127113711471157116711771187119
71207121712271237124712571267127712871297130713171327133713471357136713771387139
71407141714271437144714571467147714871497150715171527153715471557156715771587159
71607161716271637164716571667167716871697170717171727173717471757176717771787179
71807181718271837184718571867187718871897190719171927193719471957196719771987199
72007201720272037204720572067207720872097210721172127213721472157216721772187219
72207221722272237224722572267227722872297230723172327233723472357236723772387239
72407241724272437244724572467247724872497250725172527253725472557256725772587259
72607261726272637264726572667267726872697270727172727273727472757276727772787279


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef