7月9日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

208年建安13年6月9日癸巳) - 後漢三公制が廃止され、曹操が新設された丞相に就任[1]

455年 - ローマの指揮官アウィトゥス西ローマ帝国皇帝即位を宣言。

1540年 - イングランドヘンリー8世が、同年1月に行われた4番目の妻アン・オブ・クレーヴズとの結婚の無効(離婚)を宣言。

1615年慶長20年6月1日)- 江戸で晩雪。夏の雪に驚愕した人々は、本郷(東京都文京区)に富士神社を建立し、富士山の神を祀った[2]

1632年寛永9年5月22日)- 熊本藩主加藤忠広改易。肥後熊本藩54万石は没収され、出羽庄内の酒井家にお預けとなる[3]

1673年延宝元年5月25日)- 日英関係: 1623年以来途絶していた日英間の通商再開を求めてイングランド船「リターン号」が長崎に来航。

1755年 - フレンチ・インディアン戦争: モノンガヘラの戦い

1762年(ユリウス暦6月28日) - エカチェリーナ2世がロシア皇帝に即位。

1807年 - ナポレオン戦争: フランスプロイセン王国ティルジットの和約を締結。

1810年 - フランス帝国衛星国ホラント王国を併合。

1815年 - タレーラン=ペリゴールフランスの首相に就任。

1816年 - アルゼンチンスペインからの独立を宣言。

1832年 - コンスタンティノープル条約調印によりギリシャがオスマン帝国より正式に独立する。

1850年 - 第12代アメリカ合衆国大統領ザカリー・テイラーが在職中に死去。副大統領のミラード・フィルモアが第13代大統領に就任。

1864年 - 南北戦争: ポートハドソンの包囲戦が終結。北軍が勝利し、ミシシッピ川を完全に支配。

1868年 - 元奴隷の権利を確保するアメリカ合衆国憲法修正第14条が批准[4]

1872年 - マリア・ルス号事件

1877年 - テニスの第1回ウィンブルドン選手権大会開催。

1881年 - 福澤諭吉門下の阿部泰蔵らが明治生命保険(現 明治安田生命保険)を設立。

1922年 - ジョニー・ワイズミュラーが競泳100メートル自由形で58秒6を記録。人類で初めて1分の壁を破る

1933年 - 松山城放火事件が起こる。

1943年 - 第二次世界大戦: 連合国によるイタリアシチリア島への上陸作戦ハスキー作戦が開始。

1944年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争: サイパンの戦いが終結。アメリカ軍が日本軍を潰滅させサイパン島を占領。

1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: タリ=イハンタラの戦いが終結。フィンランドがソ連に勝利。

1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 和歌山大空襲

1947年 - 日本のプロ野球初の永久欠番読売ジャイアンツ黒沢俊夫の背番号4と沢村栄治の背番号14が指定される。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef