7月26日
[Wikipedia|▼Menu]
1581年 - 八十年戦争: ネーデルラントの北部7州がスペイン王フェリペ2世統治権を否認

1788年 - ニューヨーク州アメリカ合衆国憲法に批准し、アメリカ合衆国11番目の州となる。

1798年寛政10年6月13日) - 本居宣長の『古事記伝』全44巻が完成。

1822年 - ホセ・デ・サン=マルティンシモン・ボリバルグアヤキルで会談。 (en:Guayaquil conference)

1847年 - アメリカ合衆国の解放奴隷によって建設された再移住区・リベリアが、憲法を制定して独立を宣言。

1863年 - 南北戦争: モーガンの襲撃が終了。

1866年 - プロイセン王国オーストリア帝国ニコルスブルク仮条約を締結。

1882年 - リヒャルト・ワーグナー楽劇パルジファル』がバイロイト祝祭劇場で初演[2]

1887年 - ルドヴィコ・ザメンホフが作ったエスペラントの最初の学習書Unua Libroが出版される。

1908年 - アメリカ合衆国司法省内に捜査局(BOI、後のアメリカ連邦捜査局〈FBI〉)を設立。

1918年 - 下関駅構内で軍用火薬が爆発。27人死亡、106人重軽傷[3]

1930年 - 沖縄県台風による暴風雨、高潮が発生。死亡・行方不明20人、家屋2160戸が損壊するなどの被害[4]

1937年 - 広安門事件: 盧溝橋事件の直後、中国第38師団が、北京の広安門を通過中の朝鮮軍第20師団五ノ井部隊を襲撃。この両事件を口実に華北駐屯日本軍は 28日総攻撃を開始し、日中戦争に突入した。

1940年 - 大東亜新秩序、国防国策体制を明記した基本国策要綱が閣議決定。

1941年 - 第二次世界大戦: イギリスおよびイギリス連邦各国が日英通商航海条約の破棄を通告し、日本の資産を凍結。同日、アメリカも同国内の日本資産の凍結を行った[5]。イギリスと中華民国の間で不平等条約改正に合意する交換公文が署名される。

1945年 - 第二次世界大戦: イギリス・アメリカ合衆国・中華民国3国の首脳が大日本帝国に向けてポツダム宣言を発表。

1945年 - イギリス総選挙の開票が行われ、ウィンストン・チャーチル首相の保守党クレメント・アトリー率いる労働党に敗れる。ポツダム会談中のチャーチルは帰国。

1945年 - 第二次世界大戦: 広島長崎に投下されることになる、原子爆弾の弾頭を載せた巡洋艦「インディアナポリス」が、サイパン・テニアンに到着。

1946年 - 日本プロ野球大阪タイガースパシフィック戦が試合時間55分で最短記録。1-0で大阪タイガーズの勝ち。

1947年 - ハリー・S・トルーマン米大統領が国家安全保障法(NSA)に署名し発効。これにより国家安全保障会議(NSC)・国家軍政省(後の国防総省)・中央情報局(CIA)が設置。

1950年 - 朝鮮戦争: 老斤里事件が起こる。

1951年 - 北海道札幌市内を走行中の札幌中央バスから出火。火元は車内にあった映画フィルム。死者12人、重軽傷者32人[6]

1952年 - エジプト革命: エジプトファールーク1世が廃位され、ヨーロッパへ亡命。生後半年のフアード2世が即位。

1953年 - キューバ革命7月26日運動: フィデル・カストロ率いる小隊がモンカダ兵営を襲撃、キューバ革命の端緒となる。

1953年 - 神奈川県早雲山地すべりが発生。死傷者28人。

1956年 - エジプトガマール・アブドゥン=ナーセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。これにイギリス・フランスが反発し、第二次中東戦争(スエズ動乱)のきっかけとなる。

1958年 - アメリカで地球観測衛星「エクスプローラー4号」打ち上げ。

1963年 - スコピエ地震。

1963年 - 初の対地同期軌道通信衛星であるシンコム2号打ち上げ。

1963年 - 経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認。翌年4月28日に正式加盟。

1965年 - モルディブイギリスより独立。

1971年 - アメリカの有人月宇宙船アポロ15号が打ち上げ[7]

1981年 - 福岡市地下鉄空港線室見駅 - 天神駅間が開業。福岡市地下鉄の最初の開業区間。

1989年 - Morris wormを作成したコーネル大学の学生ロバート・T・モリスが、同ワームを作ったことによるコンピュータ詐欺および不正使用取締法違反で告発される。モリスは後日MIT教授に就任。

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:139 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef