7月2日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1973年 - ジェームズ・シュレジンガーアメリカ国防長官に就任[6]

1976年 - 北ベトナムと南ベトナムが統一し、国名をベトナム社会主義共和国に改称。

1977年 - 第1回鳥人間コンテスト選手権大会が開催される。

1985年 - ハレー艦隊: 欧州宇宙機関 (ESA) がハレー彗星探査機ジオットを打ち上げ。

1990年 - メッカで巡礼者が将棋倒しになり1426人が死亡。

1994年 - サッカーワールドカップ・アメリカ大会でオウンゴールをしたコロンビア代表選手アンドレス・エスコバルが射殺される。

1995年 - 都営地下鉄浅草線5000形車両がこの日の運用を最後に現役を引退する。

1997年 - タイ政府がタイバーツ変動相場制を導入。これを契機としてアジア通貨危機が始まる。

1998年 - 富士銀行行員顧客殺人事件

2000年 - ビセンテ・フォックス・ケサーダメキシコの大統領に選出、66年にわたる制度的革命党政権から政権交代。

2000年 - 小林雅英(当時・千葉ロッテマリーンズ)がプロ野球史上初の打者0人で勝利投手となる[7]

2002年 - スティーヴ・フォセットが世界初の気球による単独世界一周飛行を達成。

2003年 - プラハで開かれた第115回IOC総会で2010年の冬季オリンピックの開催地がバンクーバーに決定[8]

2004年 - ASEAN地域フォーラムパキスタンの参加が認められる[9]

2005年 - アフリカ救済のチャリティ・コンサート「Live 8」を幕張メッセなど世界10都市で公演。

2008年 - コロンビア誘拐されたイングリッド・ベタンクールが6年ぶりに救出[10]

2010年 - クリスティアン・ヴルフドイツ大統領に就任[11]

2016年 - オーストラリア下院議会選挙。保守連合(オーストラリア自由党オーストラリア国民党)が勝利[12]

2017年 - 東京都議会議員選挙小池百合子東京都知事率いる地域政党都民ファーストの会が公認候補50人中49人が当選する大勝利を収め、都議会第一党となった。一方、これまで第一党だった自民党は、過去最低の23議席に終わり、大惨敗を喫した[13]

2017年 - 第30期竜王戦決勝トーナメント、佐々木勇気五段?藤井聡太四段戦が東京・将棋会館で行われた。藤井聡太四段はプロデビュー以来負けなしで、前人未到の30連勝をかけた対局だったが佐々木勇気五段に敗れ、公式戦で初の敗北を喫した[14][15][16]

2018年 - 羽生結弦国民栄誉賞が授与[17]

2020年 - 千葉県習志野市に隕石が落下した(習志野隕石)。

2022年 - KDDIで大規模通信障害が発生(KDDI通信障害 (2022年)。7月5日まで続いた。

2023年 - 中野サンプラザがこの日を以て閉館。1973年から続いた50年の歴史に幕を下ろす。

誕生日作家ヘルマン・ヘッセ(1877-1962)誕生。右画像はカルフにあるヘッセの生家。

あなたが情熱と呼ぶものは精神的な力ではなく、魂と外部世界との摩擦なのです。――『知と愛』(1930)

君たち学生が、自分がどれほどの贅沢と豊饒の中で過ごしているかに充分に気付いていないのは残念なことです。――『ガラス玉演戯』(1943)
物理学者ハンス・ベーテ(1906-2005)メキシコ第63代大統領ビセンテ・フォックス・ケサーダ(1942-)。2000年の誕生日に大統領に当選

419年 - ウァレンティニアヌス3世西ローマ皇帝(+ 455年

1661年寛文元年6月6日) - 遠山友春苗木藩主(+ 1714年

1698年 - フランチェスコ3世・デステモデナ公(+ 1780年

1705年天保10年5月12日) - 小笠原信成越前勝山藩主(+ 1730年

1714年 - クリストフ・ヴィリバルト・グルック作曲家(+ 1787年

1745年延享2年6月3日) - 脇坂安実龍野藩主(+ 1759年

1750年 - フランソワ・ユーベル博物学者(+ 1831年

1819年 - トーマス・アンダーソン(英語版)、化学者(+ 1874年

1819年 - シャルル=ルイ・アノン作曲家、ピアノ教師、オルガニスト(+ 1900年

1824年天保5年6月6日) - 山内豊惇土佐藩主(+ 1848年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef