7月18日
[Wikipedia|▼Menu]

1970年 - 東京都杉並区で日本初の光化学スモッグ公害。

1974年 - 大阪府警察南警察署高津派出所で拳銃が二丁盗まれる[3]。盗まれた拳銃は、後に朴正熙暗殺未遂事件(文世光事件)に使用された[4]

1976年 - モントリオールオリンピックの体操競技ルーマニアナディア・コマネチが史上初の10点満点[5]

1982年 - グアテマラ内戦: プラン・デ・サンチェスの虐殺(英語版)。グアテマラバハ・ベラパス県のプラン・デ・サンチェス(英語版)で国軍と自警団 (PAC) が村人268人を虐殺。

1984年 - サン・イシドロ・マクドナルド銃乱射事件: カリフォルニア州サンディエゴのファーストフード店でジェイムズ・オリヴァー・ヒューバティが銃を乱射、21人を射殺し19人を負傷させた。警察官がヒューバティを射殺。

1986年 - 東京都、東京籐工芸を伝統工芸品に指定[6]

1988年 - イラン政府がイラン・イラク戦争の即時停戦を求めた国連安保理決議を受諾[7]

1993年 - 第40回衆議院議員総選挙。新党が躍進して自民党社会党が大敗し、55年体制が崩壊。

1996年 - 宮崎空港線開業。

1998年 - 大館能代空港開港。

2004年 - 福井県北部から岐阜県で平成16年7月福井豪雨が発生。

2005年 - インドのマンモーハン・シン首相とアメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領が米印原子力協力に合意。

2011年 - 最後のサティ広島サティが閉店。

2014年 - 日本の最高裁判所が「永住外国人は生活保護法の適用対象ではない」と判断[8]

2015年 - 京都縦貫自動車道が全線開通[9]

2019年 - 京都アニメーション放火殺人事件が発生。死者36名、負傷者33名の平成以降最悪の放火殺人事件となった[10]

誕生日


物理学者・生物学者、ロバート・フック(1635-1703)誕生。自作の顕微鏡(右画像)でコルクを観察し、見出された構造に"cell"(細胞)と名付けた 哲学者イマヌエル・ヘルマン・フィヒテ(1797-1879)誕生物理学者ヘンドリック・ローレンツ(1853-1928)誕生。オランダ政府は7月18日を「ローレンツの日」としている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef