7月16日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1997年 - ダウ平均株価が8000ドルを突破する[15]

1999年 - ジョン・F・ケネディの長男ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ・ジュニアが操縦する小型飛行機がロングアイランド沖で墜落。乗っていた3人全員が死亡。

1999年 - 上野駅札幌駅を結ぶ夜行寝台特急カシオペア」が運転開始[16]

1999年 - 排気量50cc超のトライク道路運送車両法上では側車付二輪車(サイドカー)になり、道路交通法上では普通自動車免許で運転できることが明確に規定される。

2004年 - 性同一性障害特例法が施行。

2007年 - 午前10時13分、マグニチュード6.8で最大震度6強の新潟県中越沖地震発生。柏崎市を中心に被害が発生。死者10人、重軽傷者1700人以上。

2008年 - 愛知バスジャック事件: JR東海バスの名古屋発東京行きの高速バスを、山口県在住の少年がバスジャック。乗客・乗員は全員無事[17]

2020年 - 将棋の藤井聡太七段が、ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第4局で渡辺明棋聖に勝利、シリーズ戦績3勝1敗でタイトル奪取に成功し、最年少17歳11カ月でのタイトル獲得に成功した[18]

2022年 - 世界陸上男子100m競技において、サニブラウン・アブデル・ハキームが日本人選手として初めて決勝に進出し、7位になる[19]

誕生日ルネサンスの画家、アンドレア・デル・サルト(1486-1531)誕生。左画像は自画像、右は『アルピエの聖母』(1517)ロココの画家、ジョシュア・レノルズ(1723-1792)誕生。左画像は自画像(1776)、右は『射手たち』(1769-70)探検家ロアール・アムンセン(1872-1928)誕生。人類初の南極点到達を達成。位相差顕微鏡を発明した物理学者、フリッツ・ゼルニケ(1888-1963)誕生。大リーガー、シューレスジョー・ジャクソン(1887-1951)誕生。初代国際連合事務総長トリグブ・リー(1896-1968)誕生。第91代日本国内閣総理大臣、福田康夫(1936-)誕生。スペインのサッカー選手、ブスケッツ(1988-)誕生。

1486年 - アンドレア・デル・サルト画家(+ 1530年

1723年 - ジョシュア・レノルズ、画家(+ 1792年

1746年 - ジュゼッペ・ピアッツィ[20]天文学者(+ 1826年

1773年 - ヨセフ・ユングマン言語学者詩人(+ 1847年

1816年 - アントワーヌ・マルモンテルピアニスト教育者著述家(+ 1898年

1827年文政10年6月23日) - 小栗忠順、江戸幕府勘定奉行万延元年遣米使節団監察(+ 1868年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef