7月1日
[Wikipedia|▼Menu]


1917年 - 安徽督軍張勲の後ろ盾によりの元皇帝愛新覚羅溥儀が復辟を宣言。(張勲復辟

1918年 - 子供向け文芸雑誌『赤い鳥』が創刊。

1924年 - 日本で、尺貫法を廃止しメートル法に一本化する度量衡法改正法<(大正10年4月11日法律第71号)が施行[3]。移行まで20年の猶予が設けられるが、後に1959年1月1日まで延期に。

1925年 - 中国の広州中国国民党国民政府(広州国民政府)が成立。

1926年 - 広東国民政府が「北伐宣言」を発表。

1927年 - ボーイング・エアー・トランスポート(現在のユナイテッド航空)がシカゴ-サンフランシスコ間で商業航空サービスを開始[4]

1931年 - アメリカの飛行士ウィリー・ポスト世界一周速度記録を達成。

1932年 - 中央気象台臨時富士山頂観測所設置。富士山頂での気象観測を開始。

1932年 - 総武本線御茶ノ水 - 両国が開業し、御茶ノ水で中央本線と連絡。

1939年 - 日ソ国境紛争: 日本軍がノモンハンで総攻撃を開始。第二次ノモンハン事件が始まる。

1942年 - 第二次世界大戦北アフリカ戦線: 第一次エル・アラメインの戦いが始まる。

1942年 - 関門鉄道トンネルで貨物営業開始。

1946年 - アメリカがマーシャル諸島で最初の核実験クロスロード作戦)を実施。

1947年 - 公正取引委員会設置。

1947年 - フィリピン空軍創設。

1948年 - 国鉄白紙ダイヤ改正

1948年 - 宮内省皇居を宮城と称する告示を廃止[5]

1949年 - 日本国有鉄道が職員に対して第一次人員整理の通告を開始。同年7月12日の第二次人員整理と合わせて95000人が対象となった[6]

1950年 - 青森県弘前市黒石市を結ぶ弘南鉄道弘南線が開業。

1952年 - 戦後、駐留米軍の管理下に置かれていた羽田空港が日本に返還。

1952年 - 四国放送(JR、現・JRT)、北日本放送、ラジオ開局。

1954年 - 防衛庁設置法自衛隊法施行により、保安庁防衛庁に、保安隊警備隊自衛隊に改組される。

1954年 - 国家地方警察自治体警察を統合して都道府県警察に移行。

1954年 - ラジオ山梨(現・山梨放送)、ラジオ宮崎(現・宮崎放送)開局。

1957年 - 国際地球観測年 (IGY) が開始される。1958年12月31日まで。

1957年 - 日本専売公社が日本初のフィルター付たばこ「ホープ」を発売。

1958年 - 大阪放送(ラジオ大阪、OBC)、西日本放送(RNC)テレビ開局。

1958年 - 現在の大沼国定公園が認定。

1959年 - アメリカとイギリスの間で、ヤードポンドおよびそれらの派生単位の値を共通化する協定を締結[7]

1960年 - イタリア領ソマリアが独立、5日前に独立した旧イギリス領ソマリランドと合併してソマリア共和国が成立。

1960年 - ガーナが英連邦王国から共和制へ移行し、クワメ・ンクルマが初代大統領に就任。

1960年 - 自治庁が自治省に昇格。

1960年 - ラジオ沖縄(ROK)開局。

1962年 - ルワンダブルンジベルギーから独立。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef