7月1日
[Wikipedia|▼Menu]
1097年 - 第1回十字軍: ドリュラエウムの戦い

1569年 - ルブリン合同が成立し、同君連合であったポーランド王国リトアニア大公国が合邦してポーランド・リトアニア共和国になる。

1770年 - レクセル彗星が地球から0.0146天文単位まで接近。地球に最も接近した彗星

1859年安政6年6月2日) - 日米修好通商条約に基づき、神奈川(横浜港)、長崎(長崎港)、箱館(函館港)が開港される。

1862年 - 南北戦争: マルバーンヒルの戦い

1863年 - 南北戦争: ゲティスバーグの戦いが始まる。

1863年 - オランダの植民地スリナム奴隷制が廃止。(スリナムの祝日 Keti Koti)

1867年 - イギリス議会で英領北アメリカ法が制定され、カナダが連邦自治を開始する。(カナダの建国記念日カナダ・デー

1867年 - 北ドイツ連邦で首相にオットー・フォン・ビスマルクが就任する。

1871年明治4年5月14日) - 明治政府が神道国家の宗祀と定める。

1873年 - プリンスエドワード島がカナダ連邦政府に加入。

1878年 - カナダが万国郵便連合 (UPU) に加盟[1]

1881年 - 世界初の国際電話がカナダ(St. Stephen in New Brunswick)とアメリカ合衆国(Calais, Maine)の間で行われる。

1885年 - 専売特許条例施行[2]

1889年 - 東海道本線が全線開通。

1890年 - 第1回衆議院議員総選挙が行われる。

1890年 - イギリスとドイツがヘルゴランド=ザンジバル条約を締結。

1898年 - 米西戦争: サンファン・ヒルの戦い(英語版)。

1903年 - ツール・ド・フランス第1回大会が開幕。7月19日まで。

1904年 - 第3回夏季オリンピック・セントルイス大会が開幕。11月23日まで。

1908年 - SOSが国際的な遭難信号として採用される。

1909年 - 日本陸軍代々木練兵場が完成。

1911年 - 第二次モロッコ事件: モロッコの権益を巡り、ドイツフランスが衝突。

1916年 - 第一次世界大戦: ソンムの戦い。初日だけでイギリス軍に2万人の死者、4万人の負傷者が出る。

1917年 - 安徽督軍張勲の後ろ盾によりの元皇帝愛新覚羅溥儀が復辟を宣言。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef