686年
[Wikipedia|▼Menu]
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

8月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031


9月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

10月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

11月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

12月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031



できごと

6月20日(天武天皇15年5月24日) - 天武天皇重態。川原寺薬師経を説かせ、僧を宮中に安居。

7月29日(天武天皇15年7月4日) - 全国に課す調を半減、雑徭を免除。

8月9日(天武天皇15年7月15日) - 政を皇后・皇太子に託す。

8月14日(天武天皇15年7月20日) - 白雉以来32年間断絶していた日本の元号が再開、新元号は朱鳥と定められる。

8月16日朱鳥元年7月22日) - 元号を朱鳥に改元。

10月1日(朱鳥元年9月9日) - 天武天皇崩御。第41代天皇持統天皇称制

10月 - 大津皇子の変。

12月6日(朱鳥元年11月16日) - 大来皇女斎王の任を解かれ退下。

誕生「Category:686年生」も参照
死去「Category:686年没」も参照

3月30日 - 元暁新羅華厳宗僧侶(* 617年

10月1日(朱鳥元年9月9日) - 天武天皇、第40代天皇(* 631年?)

10月25日(朱鳥元年10月3日) - 大津皇子、天武天皇の皇子(* 663年

10月25日(朱鳥元年10月3日) - 山辺皇女、大津皇子の妃(* 663年?)

脚注

注釈

出典[脚注の使い方]
関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、686年に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef