60
[Wikipedia|▼Menu]
葬祭でも、死後60周年の法要(60周忌 = 61回忌)を行う例がある。

日本国憲法第59条4項では「参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取った後、国会休会中の期間を除いて60日以内に、議決しない時は、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。」と規定している(みなし否決)。

60メートル走陸上競技種目の一つ。


60番目のもの

年始から数えて60日目は3月1日、ただし閏年の場合は2月29日

原子番号 60 の元素ネオジム (Nd)。

第60代天皇醍醐天皇である。

日本の第60代内閣総理大臣池田勇人である。

大相撲の第60代横綱双羽黒光司である。

第60代ローマ教皇ペラギウス1世(在位:556年?561年3月4日)である。

易占六十四卦で第60番目の卦は、水沢節

クルアーンにおける第60番目のスーラ試問される女である。

M60 は系外銀河である。


60あるもの

六十干支: 干支は十干十二支の組み合わせで、60回で一周する。即ち、年毎では約2世代(60年)、月毎では5年(60ヶ月)、日毎では約2ヶ月(60日)で1周する。

大相撲の番付で、幕下の枚数は現行制度では東西60枚ずつである。


言葉

60 の接頭辞:sexaginti()、hexaconta, hexeconta(

ラテン語では sexaginta(セクサーギンター)。

60歳の別名:六十路(むそじ)、還暦、耳順(論語に由来)、下寿。


六十進法は、バビロニアで作り出された。(1時間 = 60、1分 = 60

六十は、十二進法では 50 、二十進法では 30 と表記される。このため、六十を「六倍の十」ではなく、「五倍の十二」や「三倍の二十」という言い方をする語彙がある。例として、英語における"five dozen"(五倍の十二)や"three score"(三倍の二十)など。

カーボン60 (C60)

西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線に、六十谷駅(むそたえき)という駅がある。

「60」の形式を持つ日本国有鉄道の鉄道車両。

国鉄ED60形電気機関車

国鉄EF60形電気機関車

国鉄キハ60系気動車


サンシャイン60池袋駅東側にある大型ビル。展望台や水族館等がある。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。六十

0 - 10 - 20 - 30 - 40 - 50 - 60 - 70 - 80 - 90 - 100

61 - 62 - 63 - 64 - 65 - 66 - 67 - 68 - 69

紀元前60年 - 西暦60年 - 1960年 - 昭和60年

名数一覧

2桁までの自然数(0)123456789
10111213141516171819
20212223242526272829
30313233343536373839
40414243444546474849


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef