60秒でわかるニュース
[Wikipedia|▼Menu]

60秒で学べるNews
ジャンル
情報
ニュース
解説
バラエティー
出演者ウエンツ瑛士 ほか
ナレーター中井和哉
アナウンサー田中瞳(テレビ東京)
製作
プロデューサー清水昇(CP
制作テレビ東京

放送
放送国・地域 日本

60秒でわかるニュース
(パイロット版)
放送期間2022年5月14日
放送時間土曜日 13:25 - 14:23
放送分58分
回数1回

日経スペシャル 60秒で学べるNews
(レギュラー放送)
放送期間2022年10月19日 - 2024年3月6日
放送時間水曜日 21:00 - 21:54
放送枠日経スペシャル
放送分54分
テンプレートを表示

『日経スペシャル 60秒で学べるNews』(にっけいスペシャル 60びょうでまなべるニュース)はテレビ東京系列 (TXN) で2022年令和4年)10月19日から2024年(令和6年)3月6日までレギュラー放送されていたニュース解説バラエティー番組2022年5月14日には、パイロット版である『60秒でわかるニュース』を放送した。レギュラー初回は10分拡大して放送[1]
概説

2002年4月スタートの『ガイアの夜明け』、2006年4月スタートの『カンブリア宮殿』、2011年11月から2019年9月まで放送されていた『未来世紀ジパング?沸騰現場の経済学?』に続く、テレビ東京ホールディングスの筆頭株主・日本経済新聞社協力の地上波番組『日経スペシャル』第4弾。放送時間は、毎週水曜午後9時から54分間(初回は10分拡大)。そのため、この時間で放送していた『家、ついて行ってイイですか?』は、『日曜ビッグバラエティ』を60分縮小した上で日曜20時枠へ移動。

司会には俳優・タレントのウエンツ瑛士を、アシスタントにはテレビ東京アナウンサーで、『ワールドビジネスサテライト』(本番組の終了直後に放送される経済報道番組)『モヤモヤさまぁ?ず2』などでおなじみの田中瞳をそれぞれ起用。なお、ウエンツは情報・報道番組のメインMCを務めるのは本番組が初となる[2](コメンテーターとしては過去に『サキヨミLIVE』や『スッキリ(火曜)』などがある。また『スッキリ』のメインMC・加藤浩次の不在時に限り、MC代行を務めた経験はある)。

この番組では、ウエンツ・田中の他、制作を担当する部署である報道局の名物記者(篠原裕明豊島晋作など)が60秒でニュースを解説する。それに先立ち、テレビ東京では2022年5月14日(土曜)午後枠にて『60秒でわかるニュース』と題してパイロット版を放送。司会・アシスタントも、レギュラー版同様、ウエンツ・田中のコンビである。
出演者
MC

ウエンツ瑛士

進行 

田中瞳テレビ東京アナウンサー)

放送

日本国内 テレビ / レギュラー放送 放送期間および放送時間 放送期間 放送時間 放送局 対象地域[3]
2022年10月19日 - 2024年3月6日 水曜 21:00 - 21:54[注 1] テレビ東京 関東広域圏
テレビ北海道 北海道
テレビ愛知 愛知県
テレビ大阪 大阪府
テレビせとうち 岡山県・香川県
TVQ九州放送 福岡県
岐阜放送 岐阜県
びわ湖放送 滋賀県
奈良テレビ 奈良県
テレビ和歌山 和歌山県
2023年4月1日[4] - 2023年6月24日[5]
2023年7月18日[6] - 2023年10月31日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef