6月6日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1844年 - ジョージ・ウィリアムズが、英国ロンドンキリスト教青年会(YMCA)を創立[6]

1859年 - オーストラリアで、ニューサウスウェールズから分割してクイーンズランド植民地を設置[7]

1862年 - 南北戦争: メンフィスの戦い

1862年(文久2年5月9日) - 江戸幕府遣欧使節竹内保徳ラッセル外相ロンドン覚書に調印。

1869年 - スペインで、立憲君主制の新憲法が公布。

1892年 - シカゴの高架鉄道シカゴ・Lが開業[8]

1912年 - アラスカノバラプタ山が大噴火。6日から8日にかけて、合計13km3のマグマが噴出し、火山灰は大気中32km以上まで舞い上がった[9]

1915年 - 焼岳で噴火。梓川がせき止められて大正池ができる[10]

1921年 - ロンドンのサザーク橋が開通[11]

1925年 - ウォルター・クライスラーによってクライスラーコーポレーションが創業[12]

1925年 - パリプロコフィエフ交響曲第2番が初演[13]

1933年 - アメリカニュージャージー州カムデンで世界初のドライブインシアターが開業[14]

1934年 - ニューディール政策: フランクリン・ルーズベルト大統領が1934年証券取引所法に署名し、法律が発効。

1941年 - 北海道紋別郡雄武町幌内ダム決壊事故発生。60名が死亡する。

1942年 - 第二次世界大戦アリューシャン方面の戦い: 日本軍がアリューシャン列島アッツ島を占領。

1942年 - 第二次世界大戦ミッドウェー海戦:主力空母「赤城」「飛龍」が沈没し日本海軍機動部隊が事実上壊滅。

1944年 - 第二次世界大戦: ノルマンディー上陸作戦が決行される。(D-デイ

1945年 - 第二次世界大戦・沖縄戦: 陸戦隊指揮官大田実海軍少将が海軍次官宛に、後世有名になった「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を打電。

1946年 - ニューヨークNBAの前身のBasketball Association of America (BAA) が設立。

1949年 - 土地改良法公布。

1950年 - ズゴジェレツ条約(英語版)成立。ポーランド東ドイツの国境がオーデル・ナイセ線に確定。

1950年 - レッドパージ: 連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) の指令により日本共産党中央委員24名が公職追放の対象となる[15]

1952年 - 中央教育審議会設置[16]

1966年 - 公民権運動ジェームズ・メレディスが狙撃され負傷。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef