6月25日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

841年 - フォントノワの戦いが行われる[1]

1530年 - アウクスブルク信仰告白神聖ローマ皇帝カール5世に捧げられる。ルター派の信条書の範に。

1641年寛永18年5月17日) - 江戸幕府平戸のオランダ人を長崎の出島に移住させる。

1741年 - マリア・テレジアハンガリー王として戴冠。

1788年 - バージニアアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国10番目の州となる。

1863年文久3年5月10日) - 下関戦争: 長州藩が下関海峡に碇泊中の米商船に砲撃。

1866年慶応2年5月13日) - 江戸幕府が英仏米蘭と改税約書を締結。

1876年 - リトルビッグホーンの戦いカスター将軍率いる騎兵隊が全滅。

1882年 - 日本初の馬車鉄道東京馬車鉄道が新橋 - 日本橋で開業。

1884年 - 上野駅日本鉄道・上野 - 高崎(現在の東北本線の一部と高崎線)の開業式を挙行。

1894年 - 愛知馬車鉄道(後の名古屋電気鉄道)設立。

1894年 - 高等学校令公布。高等中学校高等学校に改組。

1895年 - ソールズベリー侯爵ロバート・ガスコイン=セシルがイギリスの第49代首相に就任。

1910年 - パリ・オペラ座ストラヴィンスキーのバレエ『火の鳥』が初演。

1920年 - 松竹蒲田撮影所が開所。

1921年 - 三菱内燃機神戸工場の職工が団体交渉権などを求めストライキに突入。

1924年 - 第49特別議会召集。

1929年 - 長崎県松島炭鉱の坑道が水没(鉱区は海底下に広がっていた)。42人死亡[2]

1934年 - 築地本願寺が竣工。

1938年 - ダグラス・ハイドが初代アイルランド大統領に就任。

1941年 - 第二次世界大戦: 大本営・政府連絡会議で仏印進駐などの「南方政策促進に関する件」を決定。

1943年 - 第二次世界大戦: 「学徒戦時動員体制要綱」を閣議決定。

1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: タリ=イハンタラの戦いが始まる。

1945年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争: 大本営沖縄での作戦の終結を発表。

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef