6月15日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1956年 - 棟方志功ヴェネツィア・ビエンナーレ版画部門でグランプリを受賞[7]

1958年 - 16歳と13歳の姉妹が酒乱の父親を殺害する事件が発生、1961年酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律が制定されるきっかけとなる。

1960年 - 安保闘争: 新安保条約批准阻止の第2次実力行使で全学連7,000人が国会議事堂に突入を図り警官隊と衝突。東大生樺美智子が死亡。

1963年 - 坂本九の「上を向いて歩こう (SUKIYAKI)」がアメリカのヒットチャートビルボードの週間ランキングで1位を獲得。

1968年 - 東大紛争東大安田講堂事件: 東京大学医学部学生自治会が登録医制度に反対して安田講堂を占拠しストに突入。翌年1月に解除。

1968年 - 文化庁が発足。

1978年 - ヨルダン国王フセイン1世がアメリカ人のリサ・ナジーブ・ハラビーと結婚。4人目の妃となる。

1983年 - 名人戦谷川浩司加藤一二三に勝利し、史上最年少名人が誕生。

1984年 - CMに登場して日本で大人気となっていたエリマキトカゲが初来日。

1985年 - スタジオジブリ設立。

1985年 - 国際青年年記念 ALL TOGETHER NOW開催。

1986年 - 国際貿易港千葉港のシンボルとして、千葉県民500万人突破を記念し、千葉ポートタワーが開業[8]

1991年 - イギリスバーミンガムで開催された第97回IOC総会で、1998年冬季オリンピック開催地が長野に決定。

1992年 - PKO国会: PKO協力法が成立。

1994年 - 西日本旅客鉄道関西空港線南海電気鉄道空港線関西国際空港の従業員輸送のため先行開業。

1994年 - イスラエルバチカン市国が国交を樹立。

1996年 - IRA暫定派イギリスマンチェスター車爆弾を爆破。212人が負傷。 (en:1996 Manchester bombing)

1999年 - 第1延坪海戦黄海北方限界線に侵犯した北朝鮮艦艇と韓国艦艇とが銃撃戦。

2001年 - 中華人民共和国ロシアカザフスタンキルギスタジキスタンウズベキスタンの6か国により上海協力機構 (SCO) が発足。

2005年 - 野茂英雄が日米通算200勝を達成。

2007年 - ひまわり5号による観測が困難になった2003年から2005年まで代わりに観測を行ったアメリカの気象衛星GOES9号が運用終了[9]

2012年 - オウム真理教事件: 高橋克也東京都大田区西蒲田漫画喫茶で身柄を確保され、逮捕。オウム真理教事件における指名手配被疑者の全員が検挙される[10]

2012年 - 改正臓器移植法施行後初めて6歳未満の男児が脳死と判定され、臓器移植手術が行われる[11]

2016年 - マイアミ・マーリンズ外野手のイチローが、日米通算安打数4257安打とし、生涯職業野球一軍安打数新記録を達成[12]

誕生日エドワード黒太子(1330-1376)誕生。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:131 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef