54
[Wikipedia|▼Menu]

53 ← 54 → 55
素因数分解2×33
二進法110110
三進法2000
四進法312
五進法204
六進法130
七進法105
八進法66
十二進法46
十六進法36
二十進法2E
二十四進法26
三十六進法1I
ローマ数字LIV
漢数字五十四
大字五拾四
算木

54(五十四、ごじゅうよん、ごじゅうし、いそよん、いそじあまりよつ)は、自然数、また整数において、53の次で55の前の数である。
性質

54 は
合成数であり、約数は 1, 2, 3, 6, 9, 18, 27, 54 である。

約数の和は120

自身を除く約数の和は66であり10番目の過剰数である。1つ前は48、次は56

約数の和が倍積完全数120となる最小の数である。次は56

約数の和が倍積完全数となる4番目の数である。1つ前は12、次は56。



542 + 1 = 2917 であり、n2 + 1 の形で素数を生む13番目の数である。1つ前は40、次は56

.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/54 = 0.0185… (下線部は循環節で長さは3)

逆数循環小数になる数で循環節が3になる3番目の数である。1つ前は37、次は74。(オンライン整数列大辞典の数列 A069105)

六進法では 1/130 = 0.004 となり、十二進法では 1/46 = 0.028 となる。


九九では6の段で6 × 9 = 54 (ろっくごじゅうし)、9の段で9 × 6 = 54 (くろくごじゅうし)と2通りの表し方がある。

54 = 12 + 22 + 72 = 22 + 52 + 52 = 32 + 32 + 62

3つの平方数の和3通りで表せる最小の数である。次は66。(オンライン整数列大辞典の数列 A025323)

3つの平方数の和 n 通りで表せる最小の数である。1つ前の2通りは27、次の4通りは129。(オンライン整数列大辞典の数列 A025414)

54 = 12 + 22 + 72

異なる3つの平方数の和1通りで表せる15番目の数である。1つ前は53、次は56。(オンライン整数列大辞典の数列 A025339)

n = 2 のときの 1n + 2n + 7n の値とみたとき1つ前は10、次は352。(オンライン整数列大辞典の数列 A074503)



八進数では 54 = 8 × 6 + 6 = 66(8) と回文数になる13番目の数である。1つ前は45、次は63。(オンライン整数列大辞典の数列 A029803)

24番目のハーシャッド数である。1つ前は50、次は60

9を基としたとき6番目のハーシャッド数である。1つ前は45、次は63


54 = 22 + 32 + 42 + 52

4連続平方和で表せる数である。1つ前は30、次は86


約数の和が54になる数は2個ある。(34, 53) 約数の和2個で表せる5番目の数である。1つ前は32、次は56

54 = 2 × 33

n = 3 のときの 2nn の値とみたとき1つ前は8、次は512。(オンライン整数列大辞典の数列 A013499)

2i × 3j (i ≧ 1, j ≧ 1) で表せる7番目の数である。1つ前は48、次は72。(オンライン整数列大辞典の数列 A033845)

n = 3 のときの 2n3 の値とみたとき1つ前は16、次は128。(オンライン整数列大辞典の数列 A033431)

n = 3 のときの 2 × 3n の値とみたとき1つ前は18、次は162。(オンライン整数列大辞典の数列 A008776)

54 = 33 + 33

2つの正の数の立方数の和で表せる6番目の数である。1つ前は35、次は65。(オンライン整数列大辞典の数列 A003325)

n = 3 のときの 3n + n3 の値とみたとき1つ前は17、次は145。(オンライン整数列大辞典の数列 A001585)


54 = 6 × 32

n = 3 のときの 6n2 の値とみたとき1つ前は24、次は96。(オンライン整数列大辞典の数列 A033581)



sin 54°= 1/2φ (ただしφは黄金数)(オンライン整数列大辞典の数列 A019863)

その他 54 に関連すること

ジョーカーを含めたトランプの最大枚数は54枚。

パーラーシャーの数

原子番号 54 の元素はキセノン (Xe)。

年始から数えて54日目は2月23日

第54代天皇仁明天皇である。

日本の第54代内閣総理大臣鳩山一郎である。

大相撲の第54代横綱輪島大士である。

第54代ローマ教皇フェリクス4世(在位:526年7月12日?530年9月22日)である。

源氏物語は全編が五十四帖より成っている。

易占六十四卦で第54番目の卦は、雷沢帰妹

クルアーンにおける第54番目のスーラである。

3×3のルービックキューブの面は54個 (9×6=54) ある。

国鉄キハ54形気動車は、国鉄製造の一般型気動車である。

その他の固有名詞・作品名など

54 - デスクトップマスコットアプリ「伺か」の Ghost(キャラクタデータ)名。

スタジオ54(英語版) - アメリカ合衆国ニューヨーク市で1977年から1986年まで営業していたディスコ

54 フィフティ★フォー - 上記ディスコを題材にした、1998年公開のアメリカ映画。


54字の物語 - 氏田雄介の小説。


関連項目

0 - 10 - 20 - 30 - 40 - 50 - 60 - 70 - 80 - 90 - 100

51 - 52 - 53 - 54 - 55 - 56 - 57 - 58 - 59


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef