534年
[Wikipedia|▼Menu]

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

8月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031


9月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

10月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

11月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

12月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31



できごと

10月3日 -
アマラスンタ東ゴート王国第3代国王(女王)に即位。

10月 - 北魏が東西に分裂し、東側で孝静帝東魏を興す。

11月16日 - ユスティニアヌス1世治世下の東ローマ帝国で、『ローマ法大全』の一つである「勅法彙纂」が公布・施行される。

12月 - 孝武帝が毒殺され、北魏が滅亡する(代わって翌年1月、文帝西魏を興す)。

年末 - 東ゴート王国のアマラスンタ女王に対して、共同統治者のテオダハドクーデターを起こし、王位を独占する。

東ローマ帝国の対ヴァンダル王国戦争の最終局面 :東ローマ帝国ベリサリウス将軍がヴァンダル王国第9代国王ゲリメルを捕縛。ゲリメルは降伏し、ヴァンダル王国は滅亡する。

メロヴィング朝フランクの北部・中部・南部で、それぞれ、テウデベルト1世キルデベルト1世(英語版)・クロタール1世が即位。

国王ゴドマール(英語版)を最後に、ブルグント王国がメロヴィング朝フランクに滅ぼされる。

武蔵国国造の地位を巡る内紛があったとされる(武蔵国造の乱)。

誕生「Category:534年生」も参照

明帝南北朝時代北周の第2代皇帝(+ 560年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef