500
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「596」はこの項目へ転送されています。核実験については「596 (核実験)」をご覧ください。

「538」はこの項目へ転送されています。ウェブサイトのFiveThirtyEightについては「ファイブサーティエイト」をご覧ください。

499 ← 500 → 501
素因数分解22×53
二進法111110100
三進法200112
四進法13310
五進法4000
六進法2152
七進法1313
八進法764
十二進法358
十六進法1F4
二十進法150
二十四進法KK
三十六進法DW
ローマ数字D
漢数字五百
大字五百
算木

500(五百、ごひゃく、いお)は自然数、また整数において、499の次で501の前の数である。
性質

500は
合成数であり、約数1, 2, 4, 5, 10, 20, 25, 50, 100, 125, 250, 500 である。

約数の和1092

121番目の過剰数である。1つ前は498、次は504



128番目のハーシャッド数である。1つ前は486、次は504

5を基とする7番目のハーシャッド数である。1つ前は410、次は1040。


.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/500 = 0.002

逆数有限小数になる23番目の数である。1つ前は400、次は512。(オンライン整数列大辞典の数列 A003592)

割合では0.2%, 2.0, 2000ppmと等しい。


約数の和が500になる数は1個ある。(499) 約数の和1個で表せる96番目の数である。1つ前は496、次は508

各位の和が5になる21番目の数である。1つ前は410、次は1004

各位の平方和平方数になる51番目の数である。1つ前は488、次は600。(オンライン整数列大辞典の数列 A175396)

500 = 22 × 53

2つの異なる素因数の積で p3 × q2 の形で表せる5番目の数である。1つ前は392、次は675。(オンライン整数列大辞典の数列 A143610)

7番目のアキレス数である。1つ前は432、次は648


500 = 4 × 53

n = 5 のときの 4n3 の値とみたとき1つ前は256、次は864。(オンライン整数列大辞典の数列 A033430)

500 = 53 + 53 + 53 + 53

4つの正の数の立方数の和で表せる126番目の数である。1つ前は498、次は503。(オンライン整数列大辞典の数列 A003327)



500 = 5 × 102

n = 10 のときの 5n2 の値とみたとき1つ前は405、次は605。(オンライン整数列大辞典の数列 A033429)

n = 5 のときの 100n の値とみたとき1つ前は400、次は600。(オンライン整数列大辞典の数列 A044332)



500 = 42 + 222 = 102 + 202

異なる2つの平方数の和で表せる150番目の数である。1つ前は493、次は505。(オンライン整数列大辞典の数列 A004431)

2つの平方数の和2通りで表せる29番目の数である。1つ前は493、次は505


500 = 62 + 82 + 202 = 102 + 122 + 162

3つの平方数の和2通りで表せる118番目の数である。1つ前は499、次は522。(オンライン整数列大辞典の数列 A025322)

異なる3つの平方数の和2通りで表せる98番目の数である。1つ前は493、次は507。(オンライン整数列大辞典の数列 A025340)


n = 500 のとき n と n + 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n + 1 を並べた数が素数になる63番目の数である。1つ前は482、次は506。(オンライン整数列大辞典の数列 A030457)

500 = 222 + (4 + 8 + 4)

n = 22 のときの n2 とその各位の和との和とみたとき1つ前は450、次は545。(オンライン整数列大辞典の数列 A171613)


その他 500 に関連すること

500の
接頭辞:quingenti,quincenti(ラテン語

現在の日本の流通硬貨の最高額は500円である。五百円硬貨発行前は五百円紙幣が発行されていた。

500はローマ数字では D で表される。

ドイツなどでは、1 ポンド(メートルポンド)は 500 グラムである。

フォードファイブハンドレッドは主に北米で生産・販売されている乗用車。

フィアット・500(フィアット・チンクエチェント、ファイブハンドレッド)/500L/500Xは、イタリアフィアットが製造している乗用車。

フェラーリ・500F2はフェラーリのフォーミュラ2カー。

マツダ・ユーノス500マツダが生産していた乗用車。

レクサス・LC500トヨタが製造している乗用車。

インディ500は走行距離500マイルを争う世界三大レースの1つ。

HTTPプロトコルにおいては「Internal Server Error」を示すステータスコード

五百川は、福島県郡山市本宮市を流れる河川

五百羅漢は、仏陀に常に付き添った500人の弟子、また第一回結集に集まった500人の弟子。

五百羅漢駅は、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。


呂号第五百潜水艦(呂500)は、日本の潜水艦。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef