5月8日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1429年 - オルレアン包囲戦: ジャンヌ・ダルク率いるフランス軍が、イギリス軍を撃破し、オルレアンを解放[1]

1541年 - スペイン人探検家エルナンド・デ・ソトがヨーロッパ人で初めてミシシッピ川に到達。

1609年慶長14年4月5日) - 琉球尚寧王薩摩藩に降伏。

1794年 - フランス革命: かつて徴税吏であった化学者アントワーヌ・ラヴォアジエに対し革命裁判所が死刑判決を下し、その日にうちにギロチンで処刑する。

1838年 - ロンドン労働者協会「人民憲章」を発表。イギリス全土でチャーチスト運動が始まった。

1846年 - 米墨戦争: パロ・アルトの戦い

1847年弘化4年3月24日) - 善光寺地震[2]。(推定)M7.4、死者8,000-1万2,000人。

1861年 - 南北戦争: リッチモンドアメリカ連合国(南軍)の首都となる。

1865年慶応元年4月8日) - 元号元治から慶応に改元。

1872年明治5年4月2日) - 文部省博物局が湯島の昌平坂学問所講堂跡に日本初の公共図書館である書籍館を開設。

1886年 - アメリカ・アトランタの薬剤師ジョン・ペンバートンコカ・コーラの発売を開始。

1902年 - 西インド諸島のフランス領マルティニーク島のプレー火山が爆発し、火砕流でサンピエール市が全滅。死者は約32,000人に及ぶ。

1911年 - 文部省が『尋常小学唱歌』を刊行。

1931年 - オーストリア最大の銀行クレディットアンシュタルトが国立銀行に前年度ベースで85%の資本が失われたことを通知。5月11日に取引が全面停止される。

1941年 - 東京条約が締結されタイ・フランス領インドシナ紛争が終結。

1942年 - 第二次世界大戦珊瑚海海戦: ポートモレスビーを攻略しようとした日本海軍連合国海軍の間で史上初の航空母艦同士の海戦が発生、日本側は連合国空母1隻撃沈、1隻大破の戦果を得るが上陸作戦中止。(海戦は戦術的勝利)

1942年 - 第二次世界大戦: 民間人1,300人以上が乗った客船大洋丸が米潜水艦の雷撃により沈没。

1944年 - アメリカ海軍の航空母艦「タイコンデロガ」が就役。

1945年 - 第二次世界大戦: 前日のドイツの降伏文書(英語版)調印を受け、ヨーロッパの西部戦線で停戦。(VEデイ、ヨーロッパ戦勝記念日

1945年 - 第二次世界大戦: ベルリン郊外のカルルスホルストにてソ連のゲオルギー・ジューコフ将軍とドイツのヴィルヘルム・カイテル元帥が降伏文書に調印し、独ソ戦が終結。(ソ連による戦勝記念日は翌5月9日

1954年 - アジアサッカー連盟設立。

1955年 - 東京都砂川町(現 立川市)で米軍立川基地の拡張反対総決起集会開催。砂川闘争が始まる。

1963年 - 南ベトナムフエ仏旗掲揚禁止抗議デモに警察が発砲、8名の犠牲者を出し、仏教徒への弾圧はじまる。(仏教徒危機

1968年 - 厚生省が富山県神通川イタイイタイ病公害病に認定。

1970年 - ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売。

1977年 - 東山事件成田空港建設反対派と機動隊が衝突した際、三里塚芝山連合空港反対同盟の支援者が、機動隊が発射した催涙ガス弾の直撃を受け、2日後に死亡した。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef