5月25日
[Wikipedia|▼Menu]

1876年 - 青森県二戸郡宮城県気仙郡岩手県に移管され、現在の岩手県・青森県の県域が確定。

1887年 - 福島県東蒲原郡新潟県に移管され、福島県・新潟県の県域が現在の形になる。

1895年 - 下関条約による日本への台湾割譲を阻止しようとしたの官僚唐景ッ台湾民主国の成立を宣言。

1899年 - 山陽鉄道(現・山陽本線)が運行した京都 - 三田尻(現・防府)間の列車に日本初の食堂車が連結。

1908年 - 日本コロンビアが国交樹立。

1910年 - 幸徳事件大逆事件)の検挙が開始される。

1915年 - 梁瀬長太郎が梁瀬商会(現在のヤナセ)を設立。

1941年 - 中華民国大使郭泰祺アメリカ国務長官ハルワシントンで不平等条約改正の交換公文に署名する。

1945年 - 第二次世界大戦日本本土空襲: B29爆撃機470機が東京に空襲し、山手の都区部の大部分を焼失。死者3651人。また、この空襲で天下三名槍の一つ、御手杵が焼失してしまった。

1949年 - 商工省貿易庁石炭庁を統合して通商産業省(現・経済産業省)が発足。

1951年 - 内閣が「人名用漢字別表」を告示。人名用漢字92字を定める。

1953年 - アメリカ合衆国が、史上初かつこれまでで唯一の核砲弾の実射試験を行う。

1954年 - 写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死。

1955年 - 世界3位の高峰カンチェンジュンガに英国登山隊が初登頂。

1955年 - 岩波書店から『広辞苑』初版が刊行される。

1957年 - そごう東京店(有楽町そごう)が開店[1]。キャンペーンソングの「有楽町で逢いましょう」が流行する。

1959年 - 戦後初の国産潜水艦おやしおが進水式。

1960年 - 大修館書店諸橋轍次の『大漢和辞典』の最終巻を刊行。

1961年 - アポロ計画: アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが「10年以内に人間をに到達させる」と声明。

1963年 - アフリカ統一機構(OAU)が発足。

1968年 - 篠栗線篠栗 - 桂川が開通し、篠栗線が全線開通。

1970年 - 黒い霧事件でコミッショナー委員会が西鉄の3選手の球界永久追放を決定。

1972年 - 北海道雄武町で大火。町の中心部で47棟焼失[2]

1976年 - 新幹線の乗客数が10億人を突破[3]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:147 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef