5月21日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2014年 - 台北地下鉄通り魔事件: 台湾新北市台北捷運板南線で男子大学生が乗客らを無差別に切りつけ、4人が死亡、20人以上が負傷した[9]

2016年 - 小金井ストーカー殺人未遂事件

2018年 - 中央情報局(CIA)初の女性長官としてジーナ・ハスペルが就任[10]

2022年 - オーストラリア総選挙が行われ、労働党が勝利し9年ぶりの政権交代となる[11]5月23日にはアンソニー・アルバニージーが第31代首相に就任。

2023年 - 広島県で開かれていたG7が閉幕。前日20日に緊急来日したウクライナゼレンスキー大統領が演説し、人類の歴史に戦争はあってはならないと訴えた[12]

誕生日
人物浄土真宗の宗祖親鸞 (1173-1263) 誕生。画家アルブレヒト・デューラー (1471-1528) 誕生。画像は自画像 (1500)絶対主義の代表的君主の一人、スペイン王フェリペ2世 (1527-1598)フランスの政治家ジョゼフ・フーシェ (1759-1820)古生物学者メアリー・アニング (1799-1847)。生後15ヶ月で雷の直撃を受けるも生き延びた。自由民権運動の主導者、政治家板垣退助 (1837-1919)画家エドゥアール=アンリ・アヴリル (1843-1928)。画像は『サッフォーと女友達』(1892) 素朴派の画家アンリ・ルソー (1844-1910)。画像は『眠るジプシー女』(1897)心電図を発明した医学者ウィレム・アイントホーフェン (1860-1927)オーボエ奏者・作曲家、ハインツ・ホリガー (1939 - )アイルランド第7代大統領、メアリー・ロビンソン(1944-)

1173年承安3年4月1日) - 親鸞[13]浄土真宗の宗祖(+ 1263年

1471年 - アルブレヒト・デューラー画家(+ 1528年

1527年 - フェリペ2世カスティーリャ王国アラゴン王国の国王(+ 1598年

1658年万治元年4月19日) - 阿部正邦、初代備後国福山藩主(+ 1715年

1688年 - アレキサンダー・ポープ詩人(+ 1744年

1729年享保14年4月24日) - 京極高久、第6代丹後国峰山藩主(+ 1808年

1746年延享3年4月2日) - 有馬頼貴、第8代筑前国久留米藩主(+ 1812年

1759年 - ジョゼフ・フーシェ政治家(+ 1820年

1792年 - ガスパール=ギュスターヴ・コリオリ物理学者(+ 1843年

1799年 - メアリー・アニング古生物学者(+ 1847年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef