5月20日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1984年 - 外国人初の関取・高見山が引退[5]

1990年 - ルーマニア革命: ルーマニアで半世紀ぶりの自由選挙が行われる。

2000年 - 陳水扁中華民国総統に就任。

2002年 - 東ティモールインドネシアから独立。シャナナ・グスマンが初代大統領に、マリ・アルカティリが初代首相に就任。

2007年 - 石川遼マンシングウェアオープン KSBカップで優勝。15歳245日での優勝はゴルフのプロツアー大会における世界最年少記録[6]

2008年 - シンガポール航空により、世界最大の旅客機エアバスA380が、日本(シンガポール - 成田)に初めて乗り入れる[7]

2010年 - 大相撲野球賭博問題: この日発売の『週刊新潮』で大相撲の現役力士大関琴光喜暴力団による野球賭博に関与していたことが報じられる。

2012年 - 大相撲夏場所で、前頭7枚目の旭天鵬が史上初の平幕同士の優勝決定戦を制し初優勝。同時に初優勝の最年長記録を更新した。

2013年 - アメリカ合衆国オクラホマ州FE5の竜巻が発生し、24人が死亡。(2013年ムーア竜巻

2016年 - 蔡英文中華民国総統に就任[8]

2016年 - 第3回世界メディアサミットがドーハで開幕。翌21日まで。

2019年 - 国際単位系(SI)の新定義の発効に伴い、国際キログラム原器の重量に基づくキログラムの定義が廃止される。

2020年 - 日本高野連が、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い同年8月10日から開催予定であった第102回全国高等学校野球選手権大会を中止にすることを決定[9]

誕生日哲学者・経済学者、ジョン・スチュアート・ミル(1806-1873)誕生。

ある意見の有用性は、それ自体が意見の問題である。――『自由論』(1859)
無細胞での発酵を発見した生化学者エドゥアルト・ブフナー(1860-1917)俳優ジェームズ・ステュアート(1908-1997)日本人女性初の金メダリスト、水泳選手前畑秀子(1914-1995)868本塁打を記録したプロ野球選手、王貞治(1940-)

1470年 - ピエトロ・ベンボ詩人人文学者文芸理論家 (+ 1547年)

1608年慶長13年4月7日) - 稲葉信通豊後臼杵藩の第4代藩主(+ 1673年

1652年慶安5年4月13日) - 一条冬経公卿(+ 1705年

1768年 - ドリー・マディソンアメリカ合衆国のファーストレディ(第4代アメリカ合衆国大統領ジェームズ・マディソンの妻)(+ 1849年[10]

1799年 - オノレ・ド・バルザック小説家(+ 1850年

1806年 - ジョン・スチュアート・ミル思想家経済学者(+ 1873年

1822年 - フレデリック・パシー、経済学者(+ 1912年

1829年文政12年4月18日) - 大久保忠愨相模小田原藩の第8代藩主(+ 1859年

1830年 - エクトル・マロ、小説家(+ 1907年

1851年嘉永4年4月20日) - 山葉寅楠実業家(+ 1916年

1851年 - エミール・ベルリナー発明家(+ 1929年

1860年 - エドゥアルト・ブフナー生化学者(+ 1917年

1873年 - 桐生悠々ジャーナリスト(+ 1941年

1882年 - 川村驥山書家(+ 1969年

1882年 - シグリ・ウンセット小説家(+ 1949年

1883年 - ファイサル1世、初代イラク国王(+ 1933年

1886年 - 高村智恵子洋画家高村光太郎の妻(+ 1938年

1888年 - 湯沢三千男政治家(+ 1963年

1895年 - レジナルド・ジョセフ・ミッチェル航空技術者(+ 1937年

1897年 - コートニー・ホイットニー弁護士法学博士合衆国米軍将官(+ 1969年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef